市長への手紙

更新日:2025年03月05日

ページID: 4505

あなたの声をまちづくりへ

市長への手紙は、本市を良くしていくため、市民の皆さんのご意見、ご提案を市長に届ける機会です。
米沢のまちについて、又は市役所の仕事について、日頃皆さんが感じていること、疑問に思うことなどを手紙に書いてお寄せください。「ここが変わればいいのに」「こんなことをしたい!」「こんなイベントをすればもっと米沢をPRできるのでは?」など、前向きなご意見、ご提案をお待ちしています。

書いた手紙はどうなるの?

いただいた手紙は全て市長が目を通し、市の担当部署で調査、検討をしながら、皆さんの声をまちづくりに反映させていくよう努めます。
回答を希望する人には、できるだけ本人に返事をするよう努めます。また、内容などを確認するため、担当部署から直接連絡する場合があります。
その他、いただいた手紙と回答は、個人情報を伏せて要旨を市ホームページなどで紹介させていただくことがあります。
より良い米沢をつくっていくには皆さんの声が必要です。市と一緒にまちづくりをしていきましょう!米沢のまちをさらに良くしていくため、皆さまの前向きなご意見・ご提案をおまちしています。

市長への手紙を送る方法

コミュニティセンター等に配置している専用用紙を使用する方法、はがきや封書を使用する方法、電子メールを使用する方法があります。

注意事項

任意の用紙、電子メールの場合、「市長への手紙」と明記し、回答の要・不要を記入してください。
回答を希望される方は、住所、氏名、電話番号、(参考までに性別、年齢)を記入してください。

次のようなものには回答できません

  • 特定の個人や団体を非難するような内容
  • 公共の秩序や道徳に反するもの
  • 私的な宣伝活動
  • 匿名のもの

担当部署がわかる場合は、直接担当部署へご連絡いただいた方が早急に対応できる場合があります。
市政以外に関するご意見などは市以外の関連する機関に転送させていただく場合があります。

「市長への手紙」専用用紙

市役所総合案内、各コミュニティセンター、置賜総合文化センター、すこやかセンター、ナセBAに配置している専用用紙をご利用ください。用紙を切り貼りして着払いの専用封筒を作れるようになっていますので切手はいりません。

任意の用紙

任意のはがきや封書に切手を貼って投函して下さい。

送付先

〒992-8501 米沢市金池5丁目2番25号
米沢市企画調整部秘書課「市長への手紙」係行

メールフォーム[電子申請]

「やまがたe申請」のサイトから市長への手紙を送ることができます。

電子メール

今年度にお寄せいただいたご意見・ご提案と市の回答

これまでの市長への手紙

前年度にお寄せいただいたご意見・ご提案と市の回答

集約結果

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整部秘書広報課(市役所3階7番窓口(広報のこと)、秘書室)
(秘書担当、広報広聴担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム