各種税証明
税証明の種類・手数料
申請のときに必要なもの
(1)申請書
(2)本人確認書類
(3)委任状(代理申請のとき)
※申請書及び委任状への押印は不要です。
※委任以外の事実を確認する必要がある場合(法定代理人等による申請)には、追加資料の提示をお願いしています。資料は個別に異なりますので、事前にお問い合わせください。
法人の代表者が申請する場合
法人の代表者であることがわかる書類
※本市に法人設立届出のある法人については、法人の代表者であることがわかる書類は省略できます。
法人の従業員が申請する場合
社員であることを証する書類(社員証等)又は委任状
※名刺及び名札は不可。
様式のダウンロードとお問い合わせ先
資産税証明交付申請書
(1)様式
(2)記載例
- 【本人申請の例】資産税証明交付申請書(PDFファイル:205.4KB)
- 【代理人申請の例】資産税証明交付申請書(PDFファイル:216.9KB)
(3)お問い合わせ先
【土地に関すること】税務課土地担当(内線2330~2333)
【家屋に関すること】税務課家屋担当(内線2340~2342)
【事業所所在証明に関すること】税務課税制担当(内線2310~2314)
所得額・課税額・納税証明等交付申請書
(1)様式
(2)記載例
- 【本人申請の例】所得額・課税額・納税証明等交付申請書(PDFファイル:181.5KB)
- 【代理人申請の例】所得額・課税額・納税証明等交付申請書(PDFファイル:190.4KB)
(3)その他
入札参加資格審査申請に必要な納税証明書の交付申請に限り、総務省及び地方税共同機構のウェブサイトに掲載されている様式(全国統一様式)も使用することができます。
納税証明書交付申請書(競争入札参加資格審査申請用)様式(統一様式)について(総務省のページ)
納税証明書交付申請書(競争入札参加資格審査申請用)様式について(地方税共同機構のページ)
(4)お問い合わせ先
【所得額・課税額証明に関すること】税務課市民税担当(内線2320~2325)
【納税証明に関すること】納税課管理担当(内線2401、2402、2411)
住宅用家屋証明
委任状
郵送での申請
郵送で申請される場合は、郵送での税関係証明書の申請について(PDFファイル:168.2KB)をご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
(税制担当、市民税担当、土地担当、家屋担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月27日