米沢産木材を建物に使用する場合の補助について【地産木材使用住宅等建築奨励事業費補助金】

更新日:2025年04月14日

ページID: 5057

事業内容

 本市では、林業の活性化や森林の適正な整備につながるよう、米沢産木材を使った住宅等を建てたり改築(リフォーム)する市民及び子育て世帯または本市への移住世帯へ補助金を交付します。

  • 米沢産木材とは… 本市内で産出された木材です。本市外で製材したものも対象です。
  • 住宅等とは… 自ら居住または使用する一戸建ての住宅または店舗、車庫、農林業用施設等の建築物の全部又は一部をいいます。
  • 子育て世帯とは…申請日に18歳未満の同居する子の居る世帯
  • 移住世帯とは…当事業の実績報告書提出日までに本市外から本市に住民登録をする世帯及び申請日から2年前以内に本市外から本市に住民登録をしている世帯

brandmark

※当事業は森林環境譲与税を活用しています。

 

 

申し込み受付期間

 受付期間:令和7年4月16日(水曜日) ~ 令和8年3月6日(金曜日)

  • 申請額が予算額に達した時点で受付を終了します。(下記“受付状況”参照)
  • 郵送の場合は最終日17時必着。

(注意)令和8年3月13日(金曜日)までに下記実績報告書を提出できるものが対象です。

(注意)口頭や電話による申込み、予約はできませんのでご了承ください。

補助金の概要

補助対象事業

 米沢産木材を使用して建築業者(本市内に事業所または住所を有する建築業者または個人業者)が住宅等を建築及び改築する事業

   ただし、下記の要件を満たす必要があります。

  • 本市内で住宅等の建築及び改築をするもの
  • 米沢産木材を3立米以上使用するもの
  • 使用する米沢産木材の購入費用(消費税等含まず)が、20万円を超えるもの
  • 住宅等の完成及び引渡しが令和8年3月13日(金曜日)までに完了するもの

補助金額

 米沢産木材の購入費総額(消費税額を除く)の1/2の額(1,000円未満切り捨て)、または米沢産木材の使用量に応じ次表(1)に定める額とのいずれか低い額とします。

(1) 米沢産木材の使用量に応じ定める額

米沢産木材使用量 補助金額
3立米 ~ 7 立米未満 140,000円
7立米 ~ 11立米未満 220,000円
11立米 ~ 15立米未満 300,000円
15立米以上 350,000円

(2) 建築業者及び建築業者が所属する団体が本市と建築物木材利用促進協定(下記リンク参照)を締結している場合は次の表に定める額を加算します

米沢産木材使用量 補助金額
3立米 ~ 7立米未満 80,000円
7米 ~ 11立米未満 100,000円
11立米 ~ 15立米未満 120,000円
15立米以上 150,000円

(3) 子育て世帯及び移住世帯またはその両方を兼ねる世帯へは50,000円を加算します

その他

 県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業等の補助金もあります。

申し込みから補助金受け取りまでの流れ

申し込み

 次の書類が全てそろった段階で受理いたします。

  • 交付申請書
  • 事業計画書
  • 住宅等の位置図、配置図及び平面図
  • 住宅等の建築工事の請負契約書の写し
  • 構造材使用細目書等(構造材の樹種、産地、材積、単価、用途等の一覧及び集計がわかるもの)
  • 納税証明書(最新のもの・申請時点で本市に住民登録をしていない移住世帯は住民登録をしている所のもの)
  • 続柄の記載された住民票謄本(子育て世帯または申請日から2年前以内に本市に住民登録をしている移住世帯のみ)

交付決定

 市より交付決定通知書が送付されます。

中間確認

 外装や内装で構造材が隠れてしまう前に、現地確認を行います。

変更交付申請

 下記に該当する場合は、変更交付申請書を提出していただきます。

  • 補助金の交付の対象となる者の変更
  • 補助金の額の増額を伴う変更
  • 補助金の額の10分の3を超える減額を伴う変更
  • 交付対象事業の要件を満たさなくなった場合

実績報告書の提出

(注意)提出期限は、住宅等が引き渡された日から20日以内の日、または令和8年3月13日(金曜日)のいずれか早い日までとなります。

  • 実績報告書

 添付書類

  • 納品証明内訳書
  • 米沢産木材であることを証明する書類
  • 完成写真(外観及び内観をA4サイズ2枚程度にまとめたもの)
  • 続柄の記載された住民票謄本(申請時点で本市に住民登録をしていなかった移住世帯のみ)
  • 請求書
  • 振込先通帳の写し(金融機関、口座名義人及び口座番号が判る部分)

完了確認

 実績報告書等の確認をします。

補助金の額の確定通知

 市より補助金の額が確定した旨を通知します。

補助金受け取り

 申請者の指定口座に振り込みます。

受付状況

 令和7年4月11日(金曜日)現在(一次受付分)

  • 予 算 額  3,000,000円
  • 申請件数 2件
  • 予算残額 2,410,000円

申込・問合せ

 森林農村整備課 林業振興担当

この記事に関するお問い合わせ先

産業部森林農村整備課(市役所2階7番窓口)
(林業振興担当、農村振興担当、鳥獣対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-4541
お問い合わせフォーム