城下町ふらり歴史探訪

更新日:2024年04月18日

ページID: 5093
カラフルな色で「城下町ふらり歴史探訪」と表記された文字

 「城下町ふらり歴史探訪」は、これまで「広報よねざわ誌面」で紹介してきた記事で、米沢市に残る史跡などをわかりやく解説しています。

「1.普門院」から「60.聖堂(先聖殿)と鷹山筆の扁額」は平成5年5月1日号から平成10年4月1日号、「61.堀粂之助の墓」から「86.観世音堂の裁縫絵馬」は平成26年10月1日号から平成29年9月1日号の記事を転載し、一部再編集したものを掲載しています。

(注意)記載内容のお問い合わせは社会教育文化課にお願いいたします。

お問合わせ先

 米沢市教育委員会教育管理部社会教育文化課
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-21-6111 ファックス:0238-21-6020

歴史探訪リスト

1.普門院

鷹山公と恩師細井平洲ゆかりの地

2.御廟所

歴代米沢藩主の墓所

3.笹野観音堂

あじさいの名所、伊達・上杉氏も信仰

4.​​​​​​​愛宕神社

鷹山公雨乞いの遺跡

5.旧米沢高等工業学校本館

国指定重文、ネオバロック調の優美な建物

6.餐霞館遺跡

鷹山公隠居後の住居

7.栗子隧道

鬼県令の異名を持つ三島通庸の偉業

8.保呂羽堂

五穀豊穣・防虫の神

9.成島八幡神社

戌亥の守り本尊八幡神を祀る

10.法泉寺と文殊堂

米沢の文教の発祥地

11.東源寺の五百羅漢

人身救い豊作を祈願

12.上杉神社

藩祖上杉謙信公を祀る

13.佐氏泉公園

米沢で初めて公園に指定

14.籍田の遺跡

勤労を尊ぶ鷹山公の心

15.直江石提

治水の大切さを今に伝える

16.草木塔

自然に感謝する心をあらわす

17.人繊工業発祥の地

化学繊維工業の発祥の地

18.戸塚山古墳

古代置賜の女王が眠る

19.遠山覚範寺跡

伊達政宗が父輝宗を弔うため建立

20.北山原殉教遺跡

日本でも有数のキリシタン殉教の聖地

21.一宮神社蒔絵絵馬

藤原播鶴御曹子の武運長久を祈願

22.御成山スキー場

国体や各種スキー大会を開催

23.見返り阿弥陀像

全国でも珍しい後ろを振り返った阿弥陀像

24.上杉記念館

旧上杉伯爵邸

25.招魂碑

戊辰、西南戦争の戦死者を慰霊する

26.黒井堰

米沢藩士黒井半四郎の一大灌漑事業

27.塩野毘沙門堂

お堂の下に井戸がある珍しい構造

28.梓山獅子踊

豪華な道行と豊富な踊り

29.風の神

風邪を防ぐ珍しい神様

30.一ノ坂遺跡

約6000年前の日本最長のロングハウス

31.解体供養碑

解剖された死刑者の慰霊碑

32.滝の沢発電所

山形では初めての発電所

33.白子神社

米沢の鎮守の宮

34.上杉鷹山の倹約誓詞

鷹山公が倹約を神に誓った

35.雪舟大明神

雪国米沢らしい、冬期間の交通安全を祈願

36.錦戸薬師堂

澄心の泉で有名な別名コロリ薬師

37.春日山林泉寺

長尾家、上杉家の菩提寺

38.武田信清の墓

武田信玄の六男の墓が米沢に

39.上小菅観音堂

置賜三十三観音の一番札所

40.慶次清水

かぶきもの前田慶次ゆかりの清水

41.前田慶次の遺品

米沢に残る遺品の数々

42.コレラ菩薩碑

コレラの終息を祈願し、死者を慰霊

43.大浦遺跡と漆紙文書

置賜の郡役所跡

44.龍師火帝の碑

直江兼続が堰の安全を願い建

45.長手の天満神社

長井時広が北野天満宮を分霊

46.雲井龍雄の遺跡

憂国志士・雲井龍雄

47.雲井龍雄の墓

憂国志士・雲井龍雄

48.直江兼続の鉄砲鍛造遺跡

白布に鉄砲師を招き火縄銃を製造

49.色部氏と千眼寺

有力武将色部氏の菩提寺

50.色部長門祈念碑

戊辰戦争の罪を一身に受けた色部長門を顕彰

51.五十騎・御守・組外の石碑

参勤交代の見送り、出迎えの場所を示す碑

52.壱念峰

慈覚大師が一年間篭もった霊場

53.那須与一の供養塔

弓の達人那須与一の供養塔が米沢に

54.牛森古墳

約8メートルの円墳

55.常慶院の文福茶釜

きつねのくれた文福茶釜

56.新貝弥七郎と山吉新八

忠臣蔵の討ち入りに遭遇した米沢藩士

57.西条天満宮

後醍醐天皇から賜った菅原道真画像を祀る

58.法音寺

上杉家の位牌檀を備える

59.行屋

成人儀式の飯豊登拝前に篭もる行屋

60.聖堂(先聖殿)と鷹山筆の扁額

孔子を祀った米沢藩の学問の流れを表す建物

61.堀粂之助の墓

会津からの使者

62.官軍墳墓の地・堀尾 啓助の墓

激動の時代を生きた米沢藩士

63.富山の薬売りを顕彰する石碑

酬恩碑(塩井町塩野) 石灰開祖碑(大字大小屋)

64.信濃町大日堂

未・申(さる)年生まれの守本尊である大日如来を祀る

65.吉雄 忠次郎の墓

シーボルト事件に連座して米沢に

66.藩校興譲館の跡地

藩校興譲館が開設された場所(旧元細工町)

67.舞鶴橋

市民からは「めがね橋」とも呼ばれ親しまれています

68.従三位上杉曦山公之碑

松が岬公園の北東隅の土塁 に建つ巨大な石碑

69.大滝沢不動尊

関根の赤石川集落の鎮守

70.熊野神社

米沢藩主上杉家墓所(御廟所)の西隣に鎮座

71.竹俣当綱の墓

藩政改革を主導した人物

72.創立米沢図書館碑

明治42年10月開館

73.阿弥陀寺跡と木造勢至菩薩坐像

吉良家菩提を供養

74.福徳稲荷神社

霊験あらたかな白狐伝説を伝える神社

75.長命寺本堂

現存する唯一の旧米沢城の建物遺構

76.浅間厚斎之碑

米沢藩に西洋砲術と大砲を導入した藩士

77.火の目観音と火防観音

火災除け・火伏に利益があることで知られる観音堂

78.西明寺のトラノオモミ

山形県の天然記念物に指定

79.米沢藩主葬礼場跡

3代藩主・上杉綱勝から7代藩主・宗房までの5人の藩主と綱勝正室の媛姫の葬式が執り行われた場所

80.威徳寺不動堂

酉歳生まれの守本尊である不動尊を祀る

81.明治天皇行在所遺趾

明治天皇が東北地方を巡幸した際、米沢に宿泊した場所(行在所)

82.直江兼続夫妻の墓

上杉景勝の重臣で、文武兼備の名将

83.藁科松伯の墓

米沢藩医で上杉鷹山を補佐した家臣を育て、細井平洲を鷹山の師範に推薦した人物

84.川井の羽黒神社と葱祭り

85.古志田東遺跡

平安時代の豪族の屋敷跡

86.観世音堂の裁縫絵馬

裁縫の上達を祈願し、師匠(先生)に感謝するため、針子(生徒)が奉納した絵馬

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整部魅力推進課(市役所3階8番窓口)
(魅力発信担当、魅力向上担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム