企業・団体向け
よねざわ健康長寿応援団とは?
市民のみなさんの健康づくりを応援する団体の集まりです!
市民のみなさんの健康づくりのパートナーとして、健康づくりの各分野で主体的な取り組みを進める団体を増やしていきます。
【R7.2.28更新】よねざわ健康長寿応援団一覧 (PDFファイル: 401.6KB)


応援団になると
- 応援団としての活動紹介や情報を市ホームページや市SNSで紹介します!
- 健康に関心が高い団体としてイメージアップに!
- 応援団のステッカーをプレゼント!
- 健康に関心がある人を顧客として獲得することができます!
- 米沢市から健康に関する情報やイベントに関する案内などを配信します!
対象団体
健康づくりをサポートするための環境整備に取組む団体
例
- 飲食店
- スーパーマーケット、コンビニ
- 商店(直売所、販売所など)
- 宿泊施設(ホテル、旅館)
- 美容室、理容室
- 学校、幼稚園、保育園
- 企業、事業所
- 医療機関
- 金融機関
- 報道機関
- 福祉施設
- 公共施設(コミセン、図書館など)
- (注意)政治、宗教活動等を目的とした団体、米沢市暴力団排除条例に規定する団体、公序良俗に反する団体でないこと。
- (注意)所属職員等に限定する健康づくり活動は対象外です。(身内だけの健康づくりでなく、お客様等の市民に向けた健康づくり活動であること)
応援宣言
下記の分野から自分たちができることを宣言します。宣言内容は途中で変更することもできます。
健康情報発信
- 健康づくりに関する媒体(ポスターやチラシ)を掲示します。
- 健康づくりに関する事業やイベントの周知に協力します。等
運動の推進
- 楽しみながら体を動かす機会を提供します。
- 運動に適した服装や道具についてアドバイスします。等
からだ・歯・口腔の健康の推進
- 米沢市の健診に協力しています。
- 屋内禁煙にしています。
- 献血に協力しています。 等
食生活の改善
- 主食、主菜、副菜を組み合わせたメニューを提供しています。
- 新鮮な食材を販売・提供しています。 等
こころの健康づくり
- ゲートキーパーや認知症サポーターとなり、地域の人のこころの健康を推進します。
- 居心地の良い空間づくりをし、こころのリフレッシュのお手伝いをします。 等
応援団登録方法
1.登録申請【団体 → 米沢市】
以下申請書に必要事項を記入のうえ健康課に提出してください。
申請書
記入例
提出方法
下記のいずれかので提出ください。
- 来所(米沢市西大通1丁目5-60 すこやかセンター内2階健康課)
- 電子メール (健康福祉部健康課へメール送信)
- ファックス 0238-24-5050
2.申請内容の審査、結果通知書と応援宣言書の送付【米沢市→団体】
米沢市(健康課)で申請内容について登録の審査を行い、その結果を団体に通知します。
米沢市(健康課)で「よねざわ健康長寿応援団」に登録した団体に「よねざわ健康長寿応援宣言書」を送付します。
3.応援宣言書の掲示【応援団】
応援宣言書を市民のみなさんが見えるところに掲示してください。

ロゴマーク

一人ひとりが手を掲げ、応援宣言をする人が輪となり結成された「よねざわ健康長寿応援団」と米沢市の「米」を合わせたロゴマーク
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部健康課(すこやかセンター)
(健康企画担当、成人保健担当)
〒992-0059 山形県米沢市西大通一丁目5番60号
電話:0238-24-8181 ファックス:0238-24-5050
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月28日