議長あいさつ

第70代議長 島軒 純一
米沢市民の皆さん、そして全国の皆さん私たちのホームページにお越しいただきありがとうございます。
さて米沢市は伊達氏が212年間、上杉氏が272年間治めた城下町として栄えました。特に現在に残る米沢の城下町は米沢藩初代藩主上杉景勝公の家老直江兼続が基礎を築きました。市内には上杉謙信公を祭神とする上杉神社や、上杉景勝公、鷹山(治憲)公などの歴代藩主を祀る上杉家廟所、直江兼続や家臣が眠る春日山林泉寺など名所旧跡が数多くあり、今も歴史あるたたずまいを感じることができるまちです。
この歴史ある文化と昼夜の寒暖差がある自然に恵まれた土地柄から米沢牛をはじめとして米や果樹、日本酒、また地元産の素材を活かした豊富な郷土料理も楽しむことができます。
また鷹山公が推奨した米沢織や米沢鯉が米沢らしさを表現しています。温泉も多くありますので、皆さんぜひお越しください。
市内には3つの大学があり「ひとが輝き創造し続ける学園都市・米沢」をスローガンにまちづくりを進めています。中でも山形大学工学部との産学官の連携により有機エレクトロニクス等の先端技術産業の集積が図られています。また工業出荷額も多く現在二つの産業団地が手狭になったため、新たな産業団地の造成を計画しています。
本市も少子化高齢化を伴う人口減少問題を抱え、社会保障費の増大や既存の公共施設の適切な維持管理等、社会的課題も多く抱えています。
そのような中、議会としては市民生活の向上と市勢発展のためチェック機能を高め議論を尽くし、その議論の過程と内容を市民の方に示しご意見を頂きながら一緒により良いまちづくりを目指して真摯に取り組んでまいります。
この記事に関するお問い合わせ先
(総務担当、議事調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-8765
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月02日