米沢市の創業支援

更新日:2025年04月01日

ページID: 3909

あなたの踏み出す一歩を応援!
創業ってむずかしそう…事業計画って何…どんな準備をすればいいの…やりたいことは決まっているのに進め方がわからない…
そんな時は「米沢市創業支援機関」をご利用ください。

米沢市は、起業を目指す方々への支援を強化するため、産業競争力強化法に基づく「創業支援等事業計画」を策定し、国の認定を受けています。この計画に基づき、地元の商工会議所や金融機関と連携して創業希望者をサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。

1.創業相談窓口

ご相談内容に応じて各支援機関にお問合せください。

創業相談窓口
窓口 主な支援内容 所在地・ホームページ等
米沢市商工課
商業振興担当
(1)創業支援機関の紹介
(2)補助金や融資制度の紹介
(3)創業塾の案内 ほか

米沢市金池5丁目2-25
米沢市役所2階

電話/0238-22-5111

米沢商工会議所 (1)創業者の現状(要望)把握
(2)創業に向けた具体的助言
(3)補助金や融資制度の紹介
(4)創業カルテの作成

米沢市中央4丁目1-30

電話/0238-21-5111


http://www.ycci.or.jp/

日本政策金融公庫
米沢支店
(1)事業資金融資等の紹介
(2)事業計画作成等に関する助言
(3)創業に関する基礎知識の提供

米沢市中央4丁目1-30

電話/0570-007787


https://www.jfc.go.jp/

米沢信用金庫
本店営業部 

(1)融資制度等の紹介
(2)事業計画作成等に関する助言
(3)業界情報や創業に関する基礎知識の提供 

米沢市大町5丁目4-27

電話/0238-22-3433

https://www.shinkin.co.jp/yonezawa/

2.創業支援ガイドブック

市内の13の支援機関が実施している支援策を一冊にまとめました。
創業時に必要な届出・許認可など、知っておきたい情報も掲載しています。

3.小さくはじめる起業セミナー

先輩事業者3名によるパネルディスカッションや、専門家による講義をとおして、創業に必要な準備やこころ得を学びます。テーブルセッション(交流会)では、将来の夢や起業にまつわる不安など、参加者同士で自由に語り合い、仲間づくりを行います。

小さくはじめる起業セミナーチラシ


詳しくはこちらのページをご覧ください。
 

4.よねざわ創業塾

新規創業を志している方や創業して間もない方を対象に、創業に必要な【経営】【財務】【人材育成】【販路開拓】の4つの分野の知識が習得できる「創業塾」を開催します。
受講修了者は、会社設立時の登録免許税軽減や金融機関の貸付利率引き下げなど、国の優遇措置を受けることができます。

 

詳しくはこちらのページをご覧ください。
 

5.特定創業支援等事業

米沢市は、起業を目指す方々への支援を強化するため、産業競争力強化法に基づく「創業支援等事業計画」を策定しております。
この計画に基づいて実施される「特定創業支援等事業」による支援を受けた方は、米沢市が発行する証明書によって、様々な特典を受けることができます。
 

特定創業支援等事業を受けるメリット


・創業前の個人が法人登記をする際の登録免許税が半額に軽減
・通常、創業の2か月前から対象となる創業関連保証が創業6か月前から利用可能
・日本政策金融公庫新規開業・スタートアップ支援資金において、基準利率より低利で融資を受けることが可能(※別途融資の審査有り)
・山形県商工業振興資金融資制度(開業支援資金)において、基準利率より低利で融資を受けることが可能(※別途融資の審査有り)
・米沢市創業支援事業費補助金の上限額が10万円加算
・国の小規模事業者持続化補助金(創業型)が活用可能

※本市以外の市区町村で創業する場合は、上記特典を受けられないことがあります。
 

詳しくはこちらのページをご覧ください。

6.米沢市創業支援事業費補助金

米沢市内で新たに事業を始める際の事業資金の一部を補助します。
なお、40歳以下の方、移住創業者、創業塾受講者は、補助金額が優遇されます。
予算の範囲内で補助金を交付します。お早めにお申込みください。

補助対象者


本市内に居住又は転入する者のうち、次のいずれかに該当し要件を満たす者

(1)新規創業者
・申請年度の3月31日までに事業を開始すること
・事業開始までに米沢市の他の補助金を受けていないこと
・申請時点で事業を営んでいない個人であること
・暴力団関係者ではないこと
・市税等の滞納がないこと
・申請前かつ創業後に米沢商工会議所の指導を受けること

(2)既創業者
・申請時点で創業後1年未満であること
・暴力団関係者でないこと
・市税等の滞納がないこと
・ 米沢商工会議所の指導を受けること
 

補助金額


創業補助金概要
申請者の年齢 補助上限額
41歳以上 15万円(補助対象経費の2分の1)
40歳以下 25万円(補助対象経費の2分の1)

以下の要件に該当するごとに、補助上限額を加算します。(最大65万円

・米沢市内に転入後1年未満で創業する方 +30万円

・特定創業支援(創業塾など)を受けた方 +10万円

※年齢は申請年度の誕生日における年齢

※補助額に1,000円未満の端数がある場合は、端数を切り捨てた額
 

詳しくはこちらのページをご覧ください。

7.米沢市商工業振興資金融資制度

市内で創業しようとする方に、創業準備資金を低利で貸付する融資制度です。

創業支援資金概要
資金名 対象者 資金使途 貸付限度額 貸付期間(据置期間) 貸付利率
創業支援資金 市内において創業しようとする者 運転・設備 1,500万円以内 10年(2年) 指定区域内年1.0%
上記以外年1.2%

詳しくはこちらのページをご覧ください。

8.「創業者向け金融相談会」in米沢

置賜地区で創業予定の方、創業後間もない方を対象に金融相談会を開催します。
【日 時】毎月第3水曜日(相談時間は1時間程度)
9:30~10:30、11:00~12:00、13:00~14:00、14:30~15:30 ※各時間帯ごと1組さま
【会 場】米沢市すこやかセンター
【対 象】置賜地域で創業予定の方、創業後間もない方 各日定員4組(先着順)
【内 容】日本政策金融公庫・山形県信用保証協会の職員が個別相談に対応します。

お申込はこちら
 

9.米沢駅コワーキングスペース

商談やテレワークなど、様々な利用シーンに活用できるコワーキングスペースが米沢駅にできました。 1 日 500 円(高校生・大学生は 250 円)で利用できます。ぜひご活用ください。
【場 所】 米沢駅 2 階
【利用時間】 9:00~20:00 (月曜日~日曜日) ※ただし 1 月 1 日を除く
【運 営】 置賜広域観光案内センター アスク
詳しくはこちらのPDFをご覧ください↓
米沢駅コワーキングスペース_リーフレット表面(PDFファイル:436.1KB)
米沢駅コワーキングスペース_リーフレット裏面(PDFファイル:306.3KB)

この記事に関するお問い合わせ先

産業部商工課(市役所2階4番窓口)
(企業立地推進室、ふるさと納税推進室、商業振興担当、工業労政担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-4541
お問い合わせフォーム