第7期米沢市障がい福祉計画・第3期米沢市障がい児福祉計画(案)のパブリック・コメントを実施します
本市では、「第3次米沢市障がい者計画」(令和3年度~令和8年度)に掲げた基本理念「一人ひとりが分け隔てなく、支え合いながら共に生きるまち」の実現のため、障害福祉サービス等及び障害児通所支援等の体制の確保と、事業の円滑な実施について、計画的に施策を推進するために「第7期米沢市障がい福祉計画(案)」(令和6年度~令和8年度)及び「第3期米沢市障がい児福祉計画」(令和6年度~令和8年度)の策定を進めています。
このたび、とりまとめた計画案に対し、市民の皆様から広く意見を募集します。
「第7期米沢市障がい福祉計画(案)」及び「第3期米沢市障がい児福祉計画(案)」
「第7期米沢市障がい福祉計画(案)」及び「第3期米沢市障がい児福祉計画(案)」概要版 (PDFファイル: 332.0KB)
「第7期米沢市障がい福祉計画(案)」及び「第3期米沢市障がい児福祉計画(案)」本冊 (PDFファイル: 2.3MB)
計画案の閲覧場所
- 市ホームページ
- 社会福祉課窓口(米沢市役所1階15番窓口)
- 市役所1階市民ホール
- 市内各コミュニティセンター
閲覧および意見募集期間
令和5年12月1日(金曜日)から令和5年12月20日(水曜日)
意見を提出できる方
- 米沢市民
- 市内の事業所等に勤務している方
- 市内の学校に在学している方
- 本市に何らかの利害関係のある方
意見の提出方法
書面にまとめて課に直接お持ちになるか、郵送、ファックス、電子メールもしくは電子申請(やまがたe申請)による方法でご提出ください。
- (注意)ご意見提出の際には、氏名、住所、電話番号の明示をお願いします。(市民でない方は、本市との関係等の明示もお願いします。)
- (注意)必要事項が未記入の場合や電話・口頭によるご意見は受付できませんのでご注意願います。
参考様式
電子申請によるご意見の提出(以下の外部リンク先にて行っていただけます)
利用者ログイン(やまがたe申請 米沢市電子申請サービスのページ)
「施策の案」等の名称は「第7期米沢市障がい福祉計画(案)」及び「第3期米沢市障がい児福祉計画(案)」と入力してください。
提出には利用者ID、またはメールアドレスが必要です(利用者登録は任意)
意見の提出先
〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号
米沢市 社会福祉課 障がい者支援室(1階15番窓口)
ファックス 0238-21-1600
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部社会福祉課(市役所1階15番窓口)
(障がい者支援室、総務企画担当、生活福祉担当、障がい福祉担当、障がい児支援担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-1600
お問い合わせフォーム
(障がい者支援室、総務企画担当、生活福祉担当、障がい福祉担当、障がい児支援担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-1600
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日