米沢市国民健康保険運営協議会委員を公募します
国民健康保険の運営について被保険者の立場で意見をいただくため、委員を募集します。
任期
令和7年6月1日から令和10年5月31日まで
応募期間
令和7年5月1日(木曜日)~令和7年5月23日(金曜日)※当日消印有効
募集人数
2人
応募資格
次のすべてを満たす方に限ります。
1.本市国民健康保険の被保険者であること
2.市内に居住し、応募日現在の年齢が18歳以上の人
3.国会、山形県議会または米沢市議会議員でない人
4.国または地方公共団体の職員でない人
5.委員として参画意欲のある人
6.応募日現在で本市の審議会等の委員でない人
委員の仕事
国民健康保険の運営に関して、会議(年4~5回程度)で意見をいただきます。
応募方法
下記2点を直接持参するか、郵送、電子メールで提出してください。
応募用紙
任意の用紙(A4判、縦長・横書き)又は応募用紙に下記事項を記入してください。
1.任意用紙には「国民健康保険運営協議会委員応募用紙」と記載してください。
2.住所、氏名、生年月日、電話(携帯電話)番号、メールアドレス
3.主な職歴
4.各種団体での活動経験
5.応募の理由
6.他の審議会等の委員経験
レポート
「これからの米沢市の健康づくりについて」800字以内
※提出されたレポートは、一切公表しません。
委員報酬
本市の規定に基づき日額支給(会議に出席した場合のみ)
選考・通知
応募書類の審査とともに、委員全体の構成等を総合的に勘案し選考します。
結果は本人宛に通知します。
応募・問合せ先
〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号
米沢市市民環境部保険年金課管理担当
電話:0238-22-5111(内線3201)
e-mail:kokunen-ka@city.yonezawa.yamagata.jp
この記事に関するお問い合わせ先
(管理担当、保険給付担当、年金担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5516
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月22日