政策提言発表会及び修了式 10月14日

更新日:2024年03月29日

ページID: 3695

 平成29年5月にスタートした『米沢ヤングチャレンジ特命課』の政策提言発表会が、平成29年10月14日(土曜日)に本市議会の本会議場で開催されました。これまで5月から10月の期間、2班に分かれて様々な議論を重ね、米沢市の課題を掘り下げ、その課題に対しての解決策を提言しました。開催当日には、株式会社本多建設代表取締役 本多作之助 氏に御講演をいただき、その後、メンバーに修了証書が授与されました。

政策提言発表会

会場の様子

平成29年度米沢ヤングチャレンジ特命課政策提言発表会及び修了式と書かれた舞台看板の写真
市議会の本会議場後方から会場全体を映しており、前席に参加者が着席している写真

高野班(チームATSUSHI)

正面にスクリーンを映し出しながら、壇上横に4人が並び、男性が資料をみながら発表している様子の写真

高橋班(チームべこ)

正面にスクリーンを映し出しながら、壇上の横に5名が並び、女性がスクリーンを見ながら発表している様子の写真

講演

  •  演題:~若者に期待する五つの大切なこと~
  •  講師:株式会社本多建設 代表取締役 本多 作之助 氏
壇上に立ち、参加者に向けて講演する本多作之助代表取締役の写真
座席に座り、講演を聴講する様子の参加者の写真

修了式後

発表した参加者たちが修了証書を手に持ち、米沢まちの駅運営協議会 佐藤聖二 会長、中川市長と並んだ集合写真

(左側『チームべこ』左から、遠藤淳也、菊地高広、小関慎太郎、佐藤加奈子、高木彩絵
真ん中左から、米沢まちの駅運営協議会 佐藤聖二会長、中川市長
右側『チームATSUSHI』左から、小川篤、安部かすみ、土屋葉子、神野彰太)

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整部地域振興課(市役所3階6番窓口)
(学園都市推進室、地域振興担当、若者支援担当、地域交通担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム