マイナンバー(個人番号)制度

更新日:2024年03月29日

ページID: 3488

マイナンバー(個人番号)制度の概要

マイナンバーは、日本国内の全住民が持つ1人にひとつの12桁の番号です。法律に定められた社会保障、税、災害対策分野の行政手続で利用することが可能です。

マイナンバー制度により、機関をまたいだ情報のやり取りで、個人の特定・確認が確実かつ迅速にできるようになり、国民の利便性の向上、行政の効率化及び公平・公正な社会を実現が期待されています。

マイナンバー(個人番号)制度により期待される効果

マイナンバー(個人番号)制度により期待される効果として、以下の3つがあげられます。

  1. 行政の効率化
  2. 利便性の向上
  3. 公平・公正な社会の実現

マイナンバーが利用される場面

マイナンバーは、社会保障、税、災害対策の行政手続きで利用されます。

このため、年金・雇用保険・医療保険の手続き、生活保護・児童手当その他福祉の給付、確定申告等の税の手続き等で、申請書等にマイナンバーの記載が求められます。

社会保障分野

  • 年金の資格取得・確認、給付
  • 雇用保険の資格取得・確認、給付
  • ハローワークの事務
  • 医療保険の保険料徴収
  • 福祉分野の給付、生活保護 など

税分野

  • 税務当局に提出する確定申告書、届出書、調書等に記載
  • 税務当局の内部事務 など

災害対策分野

  • 被災者生活再建支援金の支給
  • 被災者台帳の作成事務 など

マイナンバーカードについて

マイナンバーと氏名、住所、生年月日、性別などが記載された、顔写真付きのプラスチック製のカードで、本人確認書類として利用できます。

そのほか、マイナンバーカードは、健康保険証やコンビニで住民票の写しなどの証明書の取得、確定申告などでも利用することができ、利用できる場面が広がっています。

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの申請は、市役所窓口のほか、オンライン申請や証明写真機からの申請なども可能です。詳しくは下記リンクをご覧ください。

マイナポータル(ぴったりサービス)について

マイナポータルは、マイナンバーカードを使って、行政機関等が持っている住民税情報や住民票記録情報など情報を確認したり、行政機関等の間で自分の特定個人情報がやりとりされた記録を確認したり、子育て等に関する行政サービスの内容を調べたりすることができます。手続きによっては、そのまま申請することもできます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整部政策企画課(市役所3階6番窓口)
(未来都市推進室、企画調整担当、経営政策担当、情報システム担当、統計調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム