米沢市のごみとSDGs

更新日:2025年04月17日

ページID: 3518

米沢ではどのようにごみを収集しているのか、収集したごみはどうなっているのか、廃棄物対策とSDGsの関係などについて、まとめました。

段ボールコンポスト製作体験動画

ごみの減容化を図る方法の一つとして、微生物に生ごみをたい肥化してもらうコンポスト活用があります。
市販品もありますが、段ボールなどを活用すれば安価に始めることができ、たい肥は家庭菜園や植物育成などに使用できます。
ご家庭でも取り組みやすい、ごみの減容化、SDGsの取り組みです。

市内で活躍する高校生YouTuberおたみやの体験動画をまとめましたので、是非ご覧ください。

米沢市の廃棄物対策関連情報

ごみの出し方について

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム