米沢市ひきこもりサポート事業

更新日:2025年10月07日

ページID: 4358

米沢市ひきこもりサポート事業のご案内

米沢市民で、ひきこもり状態にある方・ご家族を対象に、下記のとおり事業を実施しています。本事業は、市の委託事業として『NPO法人から・ころセンター』が実施しています。

相談窓口

ひきこもりに関するお悩みや心配事など、ため込まずに相談してみませんか。初めての方やご家族など、どなたでもご利用いただけます。

●常設の相談窓口(電話、来所、メール、SNS等による相談ができます)

【日時】毎週(月曜日)から(金曜日) 9時から17時

●心の保健室

令和7年度心の保健室(PDFファイル:497KB)

居場所支援

ゲーム、麻雀、おしゃべりなど、好きなことをしてゆったりのんびり過ごせます。

●からん・ころん広場

【日時】

1.毎週(月曜日)(水曜日)(金曜日)10時~12時

2.  毎週(火曜日)(木曜日)(日曜日)13時~17時30分

●オープンDAY(初めての方の見学・体験)

【日時】

毎月第4水曜日

 

 

当事者の会

同じ悩みやつらさを抱えた仲間と、同じ時間を共有してみませんか。「自分を知る」ことを目的として、対話交流を中心に開催しています。

【日時】

毎月第4日曜日 13時~16時

親の居場所(家族会)

同じ悩みを抱えた家族同士、思いを共有したり、情報交換ができる場です。家族内だけで抱え込まず、リフレッシュしてみませんか。

【日時】

毎月第2日曜日 13時~16時

本事業に関する問い合わせ・申し込み先

NPO法人 から・ころセンター
〒992-0026 米沢市東2丁目8-116
電話番号:0238-21-6436
携帯電話(直通):080-2805-2998

 

若者相談支援拠点について

山形県では、不登校やひきこもりなど、社会参加に困難を有する子ども・若者やそのご家族の相談窓口として、若者相談支援拠点を設置しています。詳細については山形県のホームページ(外部サイト)をご覧ください。

https://www.pref.yamagata.jp/010003/bunkyo/wakamonoseishounen/wakamono/kyoten-osirase.html

 

関連リンク

厚生労働省 ひきこもり支援ポータルサイト「ひきこもりVOICE STATION」

https://hikikomori-voice-station.mhlw.go.jp/

厚生労働省 ひきこもり支援ハンドブック~寄り添うための羅針盤~(令和7年1月)

https://www.mhlw.go.jp/content/12000000/001471237.pdf

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部社会福祉課(市役所1階15番窓口)
(障がい者支援室、総務企画担当、生活福祉担当、障がい福祉担当、障がい児支援担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-1600
お問い合わせフォーム