成人の健康診査
令和7年度成人の健康診査のお知らせ
令和7年度の健診(検診)を下記のとおり実施しています。
4月4日から申込を受け付けています。
市の健診の申込先は、希望する健診(集団健診・鷹山ドック・個別健診)によって異なりますので、下記ページ「健診ガイドブック」や「市の健診を申込むには?」をご覧ください。
実施期間
令和7年4月から令和8年2月
健診の受け方
年齢や加入されている健康保険によって、健診の受け方が変わります。社会保険等の本人の方はまず勤務先にご確認ください。
年齢 | ご加入の保険種別 | 受けられる健診 |
---|---|---|
18歳から39歳 | 米沢市民 (保険の種別を問わない) |
勤務先(職場)で健診を受ける機会がない場合に、はつらつ基本健康診査を受けてください。 20歳以上の偶数年齢の女性は、子宮頸がん検診も受けることができます。 |
40歳から74歳 | 米沢市国保 | 市の健診を受けてください。 特定健診を受けるときは、必ず保険証を提示してください。 |
40歳から74歳 | 米沢市国保以外 |
|
|
後期高齢者医療被保険者証 | 後期高齢者健診、がん検診は市の検診を受けることができます。 |
健(検)診の種類と内容
健(検)診の種類 | 対象者 米沢市に住民票のある人で以下のとおり |
内容 | 集団健診 | 個別 健診 |
鷹山ドック |
---|---|---|---|---|---|
はつらつ基本健康診査 | 18歳から39歳 |
|
〇 | 〇 |
× |
特定健康診査 | 米沢市国民健康保険に加入している40歳から74歳 |
|
〇 | 〇 | 〇 |
後期高齢者健康診査 | 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 | 後期高齢者健診は、特定健康診査の内容から腹囲計測、推定一日食塩摂取量測定を除く。 ※ 個別健診では、眼底検査を除く |
〇 | 〇 | 〇 |
胃がん検診 |
40歳以上 |
胃内視鏡検査 |
× |
〇 | × |
胃X線検査 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
大腸がん検診 | 40歳以上 | 便潜血検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
呼吸器検診(肺がん検診・結核健診) | 40歳以上 | 胸部のX線検査、喀痰検査(該当者のみ) | 〇 | 〇 | 〇 |
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上 | 血液検査(B型・C型肝炎の感染の有無を調べます) (注意)過去に同検査や肝炎治療を受けたことがない人が対象 |
〇 | 〇 | 〇 |
乳がん検診 |
40歳以上の偶数年齢の女性 |
マンモグラフィ検査 | 〇 | 〇 | 〇 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の偶数年齢の女性 | 視診、内診、子宮細胞診 | 〇 | 〇 | 〇 |
歯周疾患検診 | 20歳、30歳、40歳、50歳、60歳、70歳 | 歯科医師による歯科診察 | × | 県内歯科医院での個別健診 | × |
子宮頸がん検診、乳がん検診について
・偶数年齢(令和8年3月末到達年齢)の方が対象です。2年に1回は受診しましょう。
・奇数年齢の方で前年度受診できなかった場合、事前の手続きにより受診可能です。該当の方は、検診予約前に健康課へお問い合わせください。
令和7年度 子宮頸がん検診、乳がん検診無料クーポンを発行します
4月下旬に無料クーポン券を発行します。対象の方は無料クーポン券が届いたら、検診を受診しましょう。受診の際にクーポン券をご提出ください。利用についての詳細は、クーポン券でご確認ください。
対象者(令和7年4月20日時点で米沢市に住民票がある方)
※受診の際に米沢市民の場合に使用できます。
検診種類 | 年齢 | 生年月日 |
子宮頸がん | 21歳 | 平成16年4月2日~平成17年4月1日 |
乳がん | 41歳 |
昭和59年4月2日~昭和60年4月1日 |
COPD(慢性閉塞性肺疾患)スクリーニングを実施します
- 個別健診では呼吸器検診受診者に「COPD(慢性閉塞性肺疾患)スクリーニング」を実施します。
✅咳や痰が長引く
✅急ぐと息が切れる
✅喘鳴(ゼイゼイ、ヒューヒュー)が続く
✅タバコを吸っている(吸っていた)
"呼吸がツライ"その症状、「COPD」と呼ばれる、肺の生活習慣病(肺機種、慢性気管支炎等含む)かもしれません。呼吸が苦しくなる前の、早期発見・早期治療が大切です。
詳細は、こちらをご確認ください。
健診ガイドブック
市の健診を希望される方は健診ガイドブックを合わせてご確認ください。
健診の受け方が分からない、健診の結果についての相談など、健診に関することは米沢市健康課までご相談ください。
健診の料金
- 集団健診、個別健診における特定健診、各がん検診の料金については健診ガイドブック2ページをご覧ください。
- 鷹山ドックの料金は、オプション検査の項目や料金が各実施機関毎に異なりますので、料金の総額は受診前に直接実施機関にお問合わせください。
- 市民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、健診料金が無料になる制度があります。健診日3週間前までに健康課にお問い合わせください。
- 乳がん検診無料クーポン券対象の方、子宮頸がん検診無料クーポン券対象の方は、受診当日に提出することで各がん検診が無料で受けられます。
※ 米沢市国民健康保険以外の方(社保の被扶養者)の健診は、各医療保険者の特定健診受診券が必要となります。料金が異なりますので、詳細は健康保険者へお問合わせください。
市の健診を申し込むには?
集団健診、個別健診、鷹山ドックの中から希望する方法を選んでください。
集団健診
- 米沢検診センターで実施しています。
- 特定健診とがん検診をセットで受けることができますが、特定健診のみ、がん検診のみの受診も可能です。
- 集団健診の日程については健診ガイドブック7ページをご覧ください。
- 申込先は米沢市健康課です。
- 米沢市国民健康保険の方と後期高齢者医療保険の方は電子申請での申し込みが可能です。
電子申請はやまがたe申請米沢市電子申請サービスから
個別健診
- 個別健診実施医療機関で実施しているので、かかりつけ医の先生に健診をしてもらいたい時などに適しています。
- 申込み先は各実施医療機関です。
- 実施医療機関は健診ガイドブック10ページをご覧ください。
鷹山ドック
- 特定健診とがん検診を必ずセットで受けるもので、オプション検査(市の補助なし)も充実しています。
- 申込み先は実施機関(三友堂病院、舟山病院、米沢検診センター)のうち希望するところへ申込みます。※ 米沢市立病院では鷹山ドックを実施していません。
- 詳細は健診ガイドブック 8~9ページをご覧ください。
歯周疾患検診
- 県内歯科医院で実施しています。申込先は米沢市健康課です。
- 申込後に届く「受診券」を必ず持参してください。
- 実施期間は令和7年6月から令和7年12月です。
- 詳細は健診ガイドブック5ページをご覧ください。
東日本大震災により避難されている方の特定健診の受診機会の確保について
福島県の特定健康診査及び後期高齢者健康診査のお知らせ (PDFファイル: 179.2KB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部健康課(すこやかセンター)
(健康企画担当、成人保健担当)
〒992-0059 山形県米沢市西大通一丁目5番60号
電話:0238-24-8181 ファックス:0238-24-5050
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月08日