下水道脱水汚泥の放射性物質濃度測定結果
- 採取試料:米沢浄水管理センター脱水汚泥
- 採取日:令和7年6月5日
- 測定日:令和7年6月9日
検査対象 | 検査結果 | 前回(令和6年9月)結果 |
---|---|---|
放射性ヨウ素 I-131 | 14.33 | 16 |
放射性セシウム Cs-134 | 不検出 | 不検出 |
放射性セシウム Cs-137 | 不検出 | 不検出 |
放射性セシウム 合計 | 不検出 | 不検出 |
脱水汚泥は、処分方法等により下記のとおり放射性物質濃度の基準値が異なります。
基準値(※1) | 市の対応(令和7年7月現在) | |
---|---|---|
埋め立て処分 | 8,000 Bq/kg 以下 | 排出 |
堆肥化利用 | 200 Bq/kg 以下(※2) | 排出 |
セメント原料化利用 | 100 Bq/kg 以下(※3) | 契約なし |
燃料化利用 | 100 Bq/kg 以下(※3) | 排出 |
エネルギー化利用 | 100 Bq/kg 以下(※3) | 排出 |
- (※1) 基準値は放射性セシウム(Cs-134, Cs-137の合計値)が対象
- (※2) 200 Bq/kg 以下のものは、肥料原料として再利用が可能
- (※3) 市場に流通する前に製品が100 Bq/kg 以下になるものは、その材料等として再利用が可能
- (※4) 放射性ヨウ素に関しては、国において基準値は設定されておりません
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部下水道課(市役所東側別棟)
(施設管理担当、工事担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池五丁目1番23号
電話:0238-22-4511 ファックス:0238-23-6177
お問い合わせフォーム
(施設管理担当、工事担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池五丁目1番23号
電話:0238-22-4511 ファックス:0238-23-6177
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月09日