米沢市水道事業及び下水道事業運営審議会
適正な下水道使用料のあり方について
本市の下水道事業は、国が求める最低限行うべき経営努力の水準を確保できていない状況にあることから、これを改善するため、物価高騰や収支計画の見通しを踏まえた適正な下水道使用料のあり方について、令和6年6月26日、米沢市水道事業及び下水道事業運営審議会に対して諮問を行いました。
米沢市水道事業及び下水道事業運営審議会は3回の審議を経て、令和6年11月5日、市長に対して答申書を手交しました。
第1回審議会(令和6年6月26日開催)
第1回審議会の概要
・米沢市水道事業及び下水道事業運営審議会委員委嘱状の交付
・諮問書の手交(適正な下水道使用料のあり方について)
・審議
収支計画について
国が求める経営努力の水準確保について
第1回審議会会議録(要旨) (PDFファイル: 2.7MB)
第2回審議会(令和6年8月28日開催)
第2回審議会の概要
・審議
(1) 国が求める 経営努力 の 水準確保 について
ア 改定率
イ 改定の 影響
(2) 下水道 使用料 算定 の基本的考え方 について
(3) 改定後の 資本費算入率 等について
第2回審議会補足資料(25ページ、令和7年3月からの労務単価) (PDFファイル: 322.3KB)
第2回審議会会議録(要旨) (PDFファイル: 1.5MB)
第3回審議会(令和6年10月26日開催)
第3回審議会の概要
・審議
答申(案)について
第3回審議会補足資料(26ページ、令和7年3月からの労務単価) (PDFファイル: 322.2KB)
第3回審議会会議録(要旨) (PDFファイル: 932.5KB)
答申(令和6年11月5日)
遠藤昌敏会長は市長に対して答申書を手交しました。主な内容は次のとおりです。
・適正な下水道使用料のあり方について
・下水道使用料の水準について
・下水道使用料の算定期間について
・下水道使用料の改定時期等について
・米沢市下水道事業の現状について
・米沢市下水道事業の課題について
この記事に関するお問い合わせ先
(総務担当、財務担当、企画担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池五丁目1番23号
電話:0238-22-4511 ファックス:0238-23-6177
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月14日