大森山森林公園

更新日:2024年04月13日

ページID: 1349

大森山森林公園は、米沢市のシンボル斜平山の眺望の素晴らしい自然の中で、市民の方々が集い・憩える場、楽しみながら健康づくりができる場として整備したものです。園内には、木製遊具・東屋等が設置され、また、森林の中には遊歩道が整備されており、子供から大人まで十分に楽しめる公園です。

施設の概要

米沢市大森山森林公園の遊具などの施設がイラスト付きで表示されている地図
施設詳細
場所

米沢市笹野町字小原山二7494

公園完成の年月 平成6年10月
公園面積 5.3ヘクタール
駐車場 普通乗用車65台分
施設

木製遊具13種類、運動広場2,250平方メートル、遊歩道1,032メートル、水洗トイレ1棟、水飲み場2ヶ所、東屋1棟、管理棟1棟

(注意)自動販売機はございません

お知らせ

開園期間について

  • 4月中旬から11月末日まで開園します。
  • 融雪状況等により開園日が前後します。

主な木製遊具

上からロープが下がり、板を上れるような形状をしている木製遊具を撮った写真

鐘たたき・ネット登り

ロッククライミング

綱渡り

冒険丸太渡り

つり橋

ターザンロープ

未知への冒険

モンキーブリッジ

運動広場

緑豊かな場所に広大な芝生が広がっている様子を撮った運動広場の写真

駐車場

周りには森林や芝生が広がっている一角に駐車場が設置されている写真

水洗トイレ

様々な遊具が設置された公園の一角に三角屋根の建物が建っている写真

公園をご利用される場合、米沢市へ手続等は不要ですが次のことをお守りください

  1. 火気は使用しないでください。
  2. 公園はお互いに大切に利用してください。
  3. 植物や樹木を折ったり、傷つけたり、採取したりしないでください。
  4. 土石の採取はしないでください。
  5. 紙くず空き缶等はお持ち帰りください。
  6. 車でおいでの方は、他の利用者に迷惑のかからないよう注意し、指定場所以外に車両を乗り入れたり、駐車しないでください。
  7. 小さいお子様をお連れの方は、お子様から目を離さないように注意してください。
  8. 公園の周辺に迷惑のかからないように利用してください。
  9. はり紙、はり札等の広告物を表示しないでください。
  10. 物品の販売、募金、催し、その他これらに類する行為はしないでください。

問合せ先

森林農村整備課 林業振興担当
電話 0238-22-5111 内線 4401~4402

この記事に関するお問い合わせ先

産業部森林農村整備課(市役所2階7番窓口)
(林業振興担当、農村振興担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム