【事業案内】山形県農林水産物等災害対策事業について

更新日:2025年08月22日

ページID: 9849

令和7年6月からの高温・少雨に対する緊急支援について

山形県において令和7年6月からの高温・少雨による農作物への影響に対応するため、次のとおり緊急支援が実施されることになりました。事業実施を検討される場合は、各担当に令和7年8月29日(金曜日)までご相談ください。

園芸作物等高温対策事業

【対象者】

  • 農業協同組合
  • 農業法人
  • 3戸以上の農業者の組織する団体(規約のある組織)
  • 農業者(販売農家)

【対象経費】

果樹、野菜、花き等の栽培において、高温による収量、品質の低下防止のため、新たに必要となる機器・資材購入に要する経費

  1. 遮光資材 ※石灰等を屋根面に吹き付けるタイプの遮光材は消耗品のため対象外
  2. 換気扇又は循環扇
  3. ミスト噴霧装置
  4. 散水・灌水システム

【要件等】

6月1日から9月30日までの間に納品されたもの

【補助率等】

補助率1/2以内(県1/3+市1/6)※機種、資材ごとに上限あり

農業用水確保対策事業

【対象者】

  • 農業協同組合
  • 農業法人
  • 3戸以上の農業者の組織する団体(規約のある組織)
  • 農業者(販売農家)
  • 土地改良区

 

【対象経費・要件等】

干害時の農業用水等の確保のための工事、機材の借上げ又は購入、燃料の購入等に要する経費

●応急対策

・6月1日からの高温・乾燥により発生した干害に対して実施する水路等の工事、揚水機等の賃借又は購入及び揚水機等の燃料の購入等に要するものであること

・6月1日から9月30日までに実施したもの

 

●恒久対策

・干害時の農業用水等の確保のための施設等が整備されていないことにより、井戸の掘削、灌水施設等の設置工事に要するものであること

・6月1日から9月30日までに工事が完了すること

 

【補助率等】

補助率1/2以内(県1/3+市1/6)※事業内容ごとに上限あり

その他

補助内容の詳細情報が提供されていないため、場合によっては補助対象にならないことがあります。

この記事に関するお問い合わせ先

●園芸作物等高温対策に関すること

産業部農業振興課農産担当(市役所2階6番窓口)

●農業用水確保対策に関すること

産業部森林農村整備課農村振興担当(市役所2階7番窓口)