寒中野菜目揃え会を開催

更新日:2024年12月06日

ページID: 1115

米沢の冬の味 寒中野菜

米沢市青果物地方卸売市場で、12月2日に『寒中野菜』の目揃え会が行われました。

市場には、「寒中はくさい」「寒中ねぎ」「寒中キャベツ」の全3種類が並び、生産者たちが出来栄えに太鼓判を押していました。今回は試食も振舞われ、口にした参加者は『甘い、甘い!』と美味しそうに味わっていました。

今年も夏に高温が続き、雨不足も重なり定植時期が遅れました。そのため小玉傾向ではありますが、平均糖度が9度と例年並み、その中には12度もある「寒中ねぎ」もあるそうです。

寒中野菜は雪国の寒さを利用しながら、甘み・うまみを引き出した高糖度の野菜です。積雪前の11月から12月に収穫し、雪中や施設内に保管し、厳寒期に出荷します。収穫した野菜は寒さにあてると、でんぷんが糖に変わって甘みが増します。そのため、少量の調味料でも野菜の甘みで調理ができ、素材そのものの味を生かした料理ができます。

最近の寒暖差によりぐっと甘みの強い寒中野菜になるため、これからの寒くなる季節にぜひ手に取って味わっていただければと思います。寒中野菜は市内のスーパーでお買い求めいただけます。また、平成23年からは学校給食にも提供されています。

寒中野菜の出来栄えを確認している様子
「寒中白菜」「寒中ねぎ」「寒中キャベツ」

(注意)『寒中野菜』は米沢青果株式会社(卸売会社)の商標登録商品です。

生産をお考えの方は米沢青果株式会社(0238-37-4111)にご相談ください。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部農業振興課(市役所2階6番窓口)
(米沢牛振興室、農業振興担当、農産担当、畜産担当、青果物地方卸売市場)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム