【追加要望受付】令和7年度園芸生産振興事業(市単独事業)について

更新日:2025年07月16日

ページID: 9691

令和7年度園芸生産振興事業(市単独事業)について

園芸作物生産の規模拡大や冬期間の園芸作物生産に取組む方、栽培技術の習得等による園芸経営の発展を目指す方を支援します。

事業主体

1.認定農業者

2.R7年度内に認定農業者になる見込みのある人

3.認定農業者及びR7年度内に認定農業者になる見込みのある人を含んだ3戸以上の農家からなる組織(規約のある組織)

補助対象事業

  1. 下記、対象作物の優良品種苗の導入
  2. 栽培技術を習得する事業(栽培講習会の開催など)
  3. パイプハウスまたは雨よけ施設等の導入 
  4. 暖房設備、かん水設備その他の設備の導入 
  5. 共同利用する機械の購入または設置
  6. 支柱・アーチパイプ等の生産資材の購入に要する経費 注:導入後少なくとも3年間継続使用する資材に限ります。

【注意点】

1優良品種苗の導入 2栽培技術を取得する事業 5共同利用機械の導入については「3戸以上の農家からなる組織」のみ該当となります。

注:詳しくは農業振興課までご相談ください。

補助金の額

補助対象経費の3分の1以内(千円未満切捨て、補助金額上限100万円)

対象作物

 

対象作物
野菜 えだまめ、きゅうり、トマト、食用菊、アスパラガス、きゃべつ、ねぎ、白菜、雪菜、遠山かぶ、豆もやし、おかひじき、うこぎ、ほうれんそう、こまつな、アスパラ菜
果樹 りんご、さくらんぼ、ぶどう、西洋なし、もも
花き アルストロメリア、ひまわり、トルコぎきょう、啓翁桜、ストック、小菊、スプレー菊、紅花、りんどう、鑑賞用とうがらし

 

事業実施対象

令和8年2月末までに完了する事業

その他

  1. 施設や機械の単純更新(古くなったハウスの単純な建替えや被覆資材の張替えなど)は対象外です。
  2. 申請には業者からの見積書の添付が必要です。
  3. 事業実施後3年間対象作物の生産・販売状況を報告していただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

産業部農業振興課(市役所2階6番窓口)
(米沢牛振興室、農業振興担当、農産担当、畜産担当、青果物地方卸売市場)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム