【令和4年度】発熱外来診療体制整備事業
事業の概要
新型コロナウイルス感染症の影響により、平日夜間休日診療所や救急外来の休日診療体制を確保するため、市内医療機関において、休日(日・祝日)及び連休(GW、お盆、年末年始)の発熱者専用の外来診療体制を新たに構築し、コロナ禍における診療体制の確保、市民の不安解消を図るものです。
対象者
発熱外来担当医療機関(市内開業医の医療機関)
総事業費
2,900千円(うち2,900千円、地方創成臨時交付金を充当)
事業の実施時期
令和4年5月から令和5年3月
事業の内容(実績)
発熱外来協力医療機関に対して、発熱者専用の外来診療確保に必要な日等(医師、看護師の人件費等)の交付
事業の効果
市内医療機関において、休日(日・祝日)や連休(GW、お盆、年末年始)の発熱者専用の外来診療体制を構築することができ、コロナ禍における診療体制の確保、市民の不安解消を図ることができました。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部健康課(すこやかセンター)
(健康企画担当、成人保健担当)
〒992-0059 山形県米沢市西大通一丁目5番60号
電話:0238-24-8181 ファックス:0238-24-5050
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月11日