第4次米沢市食育推進計画(案)のパブリック・コメント実施について
第4次米沢市食育推進計画(案)のパブリック・コメント実施について
本市では、令和3年に「第3次米沢市食育推進計画」を策定したところですが、第3期計画の計画期間が終了することに伴い、第4次米沢市食育推進計画の策定を進めております。
このたび、計画案をとりまとめましたので、パブリック・コメントを実施し、広く市民の皆様等から御意見を募集します。
第4次米沢市食育推進計画(案)について
現在の「食」を取り巻く環境は、大きく変化し複雑化しています。人口減少や核家族化、高齢者の単独世帯の増加といった家庭をとりまく環境の変化は、孤食や欠食の増加につながり、栄養バランスの偏りや生活習慣病を引き起こす要因となります。また、豪雨や猛暑による大規模な不作による、食料需要ひっ迫への懸念の高まり、不安定な国際情勢や円安等による物価高騰が食料価格に影響を与え、食卓を圧迫しています。さらには、地元スーパーの閉店等による買い物困難者の増加も懸念されます。
「第4次米沢市食育推進計画」の策定にあたっては、食を取り巻く現状やこれまでの取組の評価と課題を踏まえ、さらに、環境に配慮した食生活や食の選択など「環境」の視点をより重視して策定することにより、市民一人ひとりが豊かで充実した生活を実現できる食育の推進を目指します。
【概要版】第4次米沢市食育推進計(案) (PDFファイル: 671.9KB)
【本冊】第4次米沢市食育推進計画(案) (PDFファイル: 5.0MB)
令和6年度食育に関する市民アンケート報告書 (PDFファイル: 3.7MB)
意見の募集期間
令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月20日(木曜日)
(注意)郵送の場合は、期間中に必着
計画案の閲覧場所
市ホームページ
健康課(すこやかセンター2階)
市役所市民ホール(1階)
各コミュニティセンター
意見を提出できるもの
(1)米沢市民
(2)市内の事業所等に勤務しているもの
(3)市内の学校に在籍しているもの
(4)本市に何らかの利害関係のある団体等
意見の提出方法
(1)書面にまとめて直接提出
健康課(すこやかセンター2階)
(2)郵送
〒992-0059 米沢市西大通1丁目5番60号 健康課健康企画担当宛
(3)ファックス
0238-24-5050
(4)電子メール
健康課健康企画担当へメールを送信
(5)電子申請(やまがたe申請)
第4次米沢市食育推進計画(案)パブリック・コメントの電子申請(外部リンク「やまがたe申請」)
書式は自由です。御意見提出の際は、住所、氏名、電話番号をすべて明記してください。
団体として意見を提出する際は、代表者の住所、氏名、電話番号をすべて明記してください。
(参考)記入様式(Wordファイル:40.3KB)
(注意)
氏名、住所、電話番号の記載がないと、受付できませんので必ず御記入ください。
その他
お寄せいただいた御意見は、最終的な決定における参考とさせていただきます。
また、御意見に対する米沢市の考え方とともに整理した上で公表いたします。ただし、個別の意見に直接回答はいたしませんので、あらかじめ御了承ください。
御記入いただく個人情報(住所・氏名・電話番号等)については、適正に管理し、御意見の内容に不明な点があった場合の連絡・確認等の目的にのみ使用させていただきます。なお、意見募集結果の公表の際には、個人情報は公表いたしません。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部健康課(すこやかセンター)
(健康企画担当、成人保健担当)
〒992-0059 山形県米沢市西大通一丁目5番60号
電話:0238-24-8181 ファックス:0238-24-5050
お問い合わせフォーム




更新日:2025年11月01日