爆音機の使用について
爆音機は、その使用状況によって、安眠妨害等、周辺住民の生活に支障をきたすことがありますので、可能な限り爆音機以外の対策を講じるようお願いします。
【代替策】防鳥ネット、テグスの設置
やむを得ず爆音機を使用する場合は、次のことに配慮してください。
- 住宅付近での使用は極力避ける。
- 早朝・夜間の使用は控える。
- 使用期間は必要最小限とする。
- 発射間隔を極力長くする。
(注意)爆音機とは、一定間隔で爆発音を発生させ、スズメ等の野鳥から、農作物等被害を防止するための装置です。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日