「使用済小型電子機器回収」と 「フードドライブ」の回収イベントを実施します

更新日:2025年10月02日

ページID: 8203

家庭で使用しなくなった、携帯電話・DVDプレーヤー・ノートパソコン・デジタルカメラなどの小型電子機器には、金・銀などの貴金属や希少金属(レアメタル)などの貴重な資源が含まれています。ごみの減量と資源リサイクルのため「使用済小型電子機器回収」にご協力ください。

また、ごみ減量の一環として「食品ロス」(本来食べられるにも関わらず捨てられてしまう食品)を減らすため「フードドライブ」を、併せて実施します。
「フードドライブ」とは、各家庭で使い切れない未使用食品を持ち寄り、それらをまとめてフードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動のことをいいます。

各コミュニティセンター・市役所市民ホールで下記のとおり回収イベントを実施しますので、使用済小型電子機器・使い切れない未使用食品があれば是非お持ちください。

 

使用済小型電子機器回収ボックス  (コミセン設置型)

使用済小型電子機器回収ボックス  (常設設置型)

設置場所と設置期間

設置場所と設置期間
設置コミセン 設置期間(受付時間は、各施設の開館時間に準じます)

六郷・三沢

10月15日(水曜日)から10月27日(月曜日)まで

中部・窪田

10月29日(水曜日)から11月10日(月曜日)まで

南部・南原

11月12日(水曜日)から11月25日(火曜日)まで

小型電子機器は、幅300mm×高さ75mm以内のものをお持ちください。
今年度は、回収ボックスの投入口に入らない大型の電子機器のイベント回収は行いませんので、上記のサイズを超えるものは株式会社高良(米沢市万世町桑山2981-12、39-9038)へ随時直接搬入してください。

 

フードドライブは、下記の日程で実施します。是非ご利用ください。

フードドライブ
設置場所 設置時間

米沢市役所1階 市民ホール

10月20日(月曜日)~10月22日(水曜日)
3日間ともに8時30分から17時まで

 

小型電子機器 回収品目

小型電子機器回収品目(回収ボックスに入る大きさのものが対象です)
通信機器 電話機(ダイヤル式以外)、携帯電話、スマートフォン、PHS、タブレット端末、ファクシミリ
カメラ デジタルカメラ、ビデオカメラ、一眼レフカメラ、フィルムカメラ
ゲーム機 据置・携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム機、コントローラー、カセット型ソフト
映像用機器 ビデオテープレコーダー、DVDプレーヤー/レコーダー、HDDレコーダー、BDプレーヤー/レコーダー、CS/地上デジタルチューナー、プロジェクター、テープ式ビデオカメラ(8ミリ・VHS)
音響機器 デジタルオーディオプレーヤー(フラッシュメモリ型、HDD型)、ICレコーダー、MD/CDプレーヤー、ラジオカセットプレーヤー
パソコン類 ノート型パソコン、ハブ・ルーター等の周辺機器、USBメモリー、メモリーカード、HDD、パソコンの基板、キーボード、マウス
その他の電子機器 ワープロ、電子辞書、プラグ・ジャック、ケーブル類、充電器、ACアダプタ、カー用品(カーオーディオ・カーナビなど)

※電池(乾電池、ボタン電池)は取り外してください。

 

回収できないものの例

  • 音響周辺機器(スピーカー)

 

  • 電子機器ではない不燃ごみ等(時計、電卓等(電池は有害ごみ))

  • 有害ごみ(電気シェーバー、バッテリー、加熱式たばこ等)

yugai

 

  • 投入口に入らないもの

 

  • 家電リサイクル法対象品目(テレビ、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機、エアコン)

 

  • 複合機・レーザー・トナープリンタ、スキャナー

 

  • CRTディスプレイ(ブラウン管型テレビのような旧型パソコン)

 

  • 美容機器(ドライヤー、ひげ剃りなど)、調理機器(電気ポット、ホットプレートなど)


※CRTディスプレイ・電子レンジ・炊飯器・トースターは、市役所及びコミセンでは受け付けませんが、下記の小型家電認定事業者に自己搬入していただくことが可能です。あらかじめ、事業者までご連絡ください。
※旧型パソコン用CRT(ブラウン管)モニターは、150円/kgの処分料がかかります。
※事業所の方の受付もできます。

 

株式会社高良 米沢営業所

■所在地:米沢市万世町桑山字上飛行壇2981-12
■電話番号:0238-39-9038
■受付時間:8:30~12:00、13:00~16:30
■定休日:日曜・祝日、お盆期間(8/14~8/16)、年末年始(12/30~1/4)

以下の場所では使用済小型電子機器を通年回収しています

■西部コミュニティセンター    ■イオン米沢店1階

■山形県立米沢女子短期大学※ ■ヨークベニマル成島店

■米沢市すこやかセンター1階  ■米沢市役所正面入口

※山形県立米沢女子短期大学の通年回収は、10月14日から松川コミュニティセンターに移設します。

フードドライブ 回収品目

フードドライブ回収品目
穀類 米、餅、小麦粉 など
乾麺 そば、そうめん、パスタ など
乾物 ふりかけ、お茶漬け、海苔 など
インスタント・レトルト食品 カップラーメン、レトルトカレー など
瓶・缶・飲料 缶詰・瓶詰、紙パック・瓶ジュース など
調味料 砂糖、塩、醬油、味噌、食用油 など
乳幼児食 粉ミルク、離乳食 など
菓子類 スナック菓子、ビスケットなど

以下に該当するものは、お受け取りできません

〇開封したもの、外装が破損したもの

〇賞味期限が2か月を切ったもの

〇要冷凍・要冷蔵のもの、生鮮食品

〇アルコール類

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム