有害ごみの出し方
【出し方】蛍光灯を除いたものは、透明で中身の見えるビニール袋に入れて、口を縛って
出します。
【対象品目】

蛍光灯

水銀体温計

ライター

乾電池
ボタン電池
コイン電池

充電式電池

スマートフォン
モバイルバッテリー

加熱式たばこ

充電式電動歯ブラシ

充電式電気シェーバー

ヘアカラーの容器
(プラスチック製スプレー)
出し方

蛍光灯
購入時の外箱に入れて割れないようにして出します。
●外箱がない場合は、段ボールで保護し、表に「蛍光灯」と書いて出します。
●割れてしまった場合は、不燃性ごみに出してください。

水銀体温計、ライター
中身の見えるビニール袋に入れて出します。
水銀体温計とライターは一緒に出せません。袋を分けて出してください。
ライターは必ず使い切ってから、ペンチ等でライター上部を外しましょう。

乾電池、ボタン電池、コイン電池
中身の見えるビニール袋に入れて出します。
乾電池と充電式電池は一緒に出せません。袋を分けて出してください。

充電式電池、他
中身の見えるビニール袋に入れて出します。また以下の5品目は、充電式電池とまとめて出す事ができます。
・モバイルバッテリー
・充電式電動歯ブラシ
・充電式電気シェーバー
・加熱式たばこ
・スマートフォン

プラスチック製スプレー
中身の見えるビニール袋に入れて出します。なおスプレーのキャップ部分は不燃性ごみに出してください。
★指定のごみ袋(プラスチック製容器包装や不燃ごみ)では、有害ごみとしての回収が できません。市販の透明な袋をご使用ください。 |

ボタン電池、小型充電式電池のリサイクルにご協力ください。
ボタン電池や小型充電式電池には、貴重な鉱物資源が含まれています。時計店、カメラ店、電気店などに設置している回収箱に入れて、リサイクルにご協力ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2025年02月28日