令和7年度米沢市脳ドック検査費の一部を助成します

更新日:2025年04月25日

ページID: 9434

脳の病気には、脳梗塞、脳出血、くも膜下出血などがあり、これらは、日本人の死亡原因の上位にあります。これらの病気を早期発見するために始まったのが「脳ドック」です。

本市では、脳の病気の早期発見や予防を促進するため、米沢市の国民健康保険に加入している人で助成の条件を満たしている場合、脳ドック検査費の一部を助成しています。

※対象となる人には申請書類を郵送しておりますので、申請漏れがないか改めてご確認ください。

事業の概要

助成対象者(助成の条件)

米沢市国民健康保険の加入者で、次のいずれにも該当する人

1.助成の申請日から脳ドックの受診日まで継続して国民健康保険に加入している人

2.助成の申請日に納期限の到来している国民健康保険税に未納がない世帯の人

3.令和7年度に40、45、50、55、60、65、70歳になる人

4.下記の内容について同意できる人

・申請書に記載されている個人情報を市から指定医療機関に提供すること及び健診結果を指定医療機関から市に提出すること

・特定健康診査未受診者勧奨事業に活用し、また健診結果の一部を医療費分析や特定保健指導に活用すること

※個人情報は上記の利用目的以外に使用しません。

5.脳ドックの検査項目をすべて受けることができる人

※検査項目をすべて受診できない場合は助成対象外となり、検査費用を全額自己負担していただく場合があります。

    【脳ドック検査費助成事業の詳細については下記をご覧ください。】

定員

215名

※定員を超える申請があった場合は抽選となります(先着順ではありません)。

申請期限

令和7年5月7日(水曜日) 消印有効

申請方法・申請先

申請書類を郵送で下記担当まで送付してください。

〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号

米沢市役所 市民環境部 保険年金課 管理担当 あて

【申請の際は次のことにご注意ください】

・必ず記載例をご覧いただき、記載漏れがないか確認をお願いします。

・「令和7年度米沢市脳ドック検査費助成事業について」に記載している「注意事項」に該当しないか確認をお願いします。

・申請内容の確認のため、日中にお電話をする場合があります。つながりやすい連絡先の記載をお願いします。

・脳血管疾患にかかる治療等を受けている人は、受診している医療機関にご相談ください。

申請書類

下記をダウンロードしてご使用ください。

※希望者には郵送します。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部保険年金課(市役所1階12番窓口)
(管理担当、保険給付担当、年金担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5516
お問い合わせフォーム