マイナ保険証での受診が困難な方へ(要配慮者)

更新日:2025年01月30日

ページID: 8630

米沢市の国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入しており、マイナ保険証での受診が困難な場合は、申請手続きを行うことで、保険証に代わる「資格確認書」を交付します。
職場の健康保険に加入している方は、加入している保険者へお問い合わせください。

要配慮者の対象者

  • 障がいや高齢等の理由で、第三者が同行して医療機関を受診する必要がある方
  • DV被害者などで、マイナ保険証からの情報閲覧ができない方
  • その他、マイナ保険証での受診が困難と認められる方
     

要配慮者のお手続きをした方には、現在お持ちの保険証が有効期限を迎える前に資格確認書を郵送します。更新の手続きは不要です。

要配慮者に該当しない方

  • 要配慮者の要件に該当しない方で、念のため資格確認書を持ちたい方
  • マイナ保険証の利用登録をしたが、資格確認書で受診したい方
     

マイナ保険証を今後も利用する意思がない方で資格確認書の交付を希望する場合は、マイナ保険証の利用登録解除申請を行ってください。
申請をした方には、現在お持ちの保険証が有効期限を迎える前に資格確認書を郵送します。
 

申請に必要なもの

窓口申請

本人が申請する場合
または、同一世帯の親族等が申請する場合

・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

別世帯の代理人が申請する場合
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
・委任状

郵送申請

本人が申請する場合
または、同一世帯の親族等が申請する場合

・資格確認書交付申請書
・申請人の本人確認書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証など)
 

別世帯の代理人が申請する場合
・資格確認書交付申請書
・代理人の本人確認書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証など)
・委任状

申請書様式

国民健康保険

後期高齢者医療

送付先

〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号
米沢市保険年金課 保険給付担当 行
 

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部保険年金課(市役所1階12番窓口)
(管理担当、保険給付担当、年金担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5516
お問い合わせフォーム