米沢品質AWARD2023を選出しました!
米沢品質AWARD委員会(永井一史審査委員長)は、令和5年10月20日に最終審査会を開催し、二次審査・公開プレゼンテーションに進んだ7件から、5件を「米沢品質AWARD2023」に選出しました。
各産品やサービスの詳細については、「米沢ブランド公式Webサイト(外部リンク)」の各ページをご覧いただくか、以下の各画像をクリックすると外部サイトにアクセスできます。
また、二次審査・公開プレゼンテーションや結果発表の様子は、YouTube「米沢市公式チャンネル(外部リンク)」からご覧いただけます。
米沢品質AWARD2023( 米沢ブランド公式Webサイト)
米沢品質AWARD2023 二次審査・公開プレゼンテーション(YouTube)
認証番号 2023-01

黄木の米沢牛「大切な時を、もっとおいしく」(米沢ブランド公式Webサイト)
運動体名
株式会社米沢牛黄木
産品やサービスの名称
黄木の米沢牛「大切な時を、もっと美味しく」
説明
今年創業100周年を迎える米沢牛黄木。
単なる米沢牛の販売、飲食で終わることなく、米沢を代表する食の一つ「米沢牛」と米沢の農作物を組み合わせて、国内そして世界へと発信していこうと挑戦する取組だけではなく、「米沢、日本の農を守ろう!!」とする思いから、生産者がこだわりをもって作っている作物を、率先して使用するなどの点が高く評価されました。
認証番号 2023-02

森に暮らす〜歴史ある里山からの(SDGsな)ライフスタイル(米沢ブランド公式Webサイト)
運動体名
里山ソムリエ
産品やサービスの名称
森に暮らす~歴史ある里山からの(SDGs)なライフスタイル
説明
たった一度の旅行をきっかけに南原地区に移住して20年以上。
米沢に脈々と引き継がれてきた里山の暮らしを、自分自身が最も楽しむ形で広く内外に発信し続けていることに加え、この里山には小さな子どもからお年寄りまで多くの人たちが集い、地域のコミュニティ形成の中心にもなって周囲に大きな影響を与えていることが評価されました。
認証番号 2023-03

障がいがあっても自分の好きな車に乗ろう!障がい者・高齢者のための自動車改造サービス(米沢ブランド公式Webサイト)
運動体名
福祉車両専門店らぷれす
産品やサービスの名称
障がいがあっても自分の好きな車に乗ろう!障がい者・高齢者のための自動車改造サービス
説明
障がいがあっても”好きな車に乗りたい”という願いを叶えるため、お客様一人ひとりの状態に合わせた内容で車両を改造することで、市販の福祉車両では対応しきれないニーズに応え、多くの我慢を強いられている障がい者の方々の希望となっています。
さらに、この取組が障がい者の社会進出だけではなく、介助者の負担軽減にもつながっていることなど、社会課題の解決にも寄与されている点が高く評価されました。
認証番号 2023-04

道の駅米沢 ~県内外のお客様が訪れるゲートウェイ型の道の駅~(米沢ブランド公式Webサイト)
運動体名
道の駅米沢
産品やサービスの名称
道の駅米沢~県内外のお客様が訪れるゲートウェイ型の道の駅~
説明
山形県南の玄関口である米沢市に立地していることから、ゲートウェイ機能を有した道の駅として、観光案内所への観光コンシェルジュを常駐させ、米沢に留まらず、置賜を中心とした県内各地の情報発信拠点となっています。
また、県の魅力を、SNSを通じて全国に広く発信することにより、道の駅人気ランキングでもトップ10入りを続けています。
加えて、地元農産物の直売所や、多彩なメニューを揃えた飲食ブースに加え、観光施設や店舗の情報を載せた「まちナビカード」を利用した米沢市内への誘引などにも努めている点が評価されました。
認証番号 2023-05

二年熟成木桶仕込み丸大豆無添加醤油「壱」(米沢ブランド公式Webサイト)
運動体名
今野味噌醤油醸造店
産品やサービスの名称
二年熟成木桶仕込み丸大豆無添加醤油「壱」
説明
家族経営で123年の歴史が紡がれてきた今野味噌醤油醸造店。
「初代から受け継がれてきた”醸し”と呼ばれる伝統技術を継承し次世代につなげたい」との思いが、丸大豆無添加醤油「壱」開発のきっかけとなっています。
伝統の継承に当たり、守りに入らず深掘りすることの重要性に着目し、製品や自社の見直しにも取り組んでいることが、結果的に自身におけるシビックプライドの高揚にもつながっている点が高く評価されました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画調整部魅力推進課(市役所3階4番窓口)
(魅力発信担当、デジタル改革推進担当、地域資源向上担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日