女性に対する暴力をなくす運動
女性に対する暴力をなくす運動(11月12日から11月25日)
(注意)25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」です。
この運動は、女性に対する暴力の問題に関する取組を強化し、女性の人権尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることを目的としています。
配偶者からの暴力(DV)、性犯罪やセクハラなど女性に対する暴力を防ぎ、女性の人権を守りましょう。
女性に対する暴力をなくす運動パネル展
期間
令和6年11月18日(月曜日)から11月22日(金曜日)まで
会場
市役所 市民ホール
展示内容
- パネル『STOP THE DOMESTIC VIOLENCE』
- 内閣府運動ポスター
- パープルライトアップPRポスター
- 「パープルリボンプロジェクト2024 in YAMAGATA」ポスター
- その他、パープルリボンや各種リーフレット等の設置
(写真)昨年の様子
また、市立米沢図書館には、「女性に対する暴力根絶に関する図書コーナー」が設置されます。
民間団体による啓発活動
下記において、「Purple Ribbon Grace 山形※」による啓発活動(リーフレット等の配布)が行われます。
日時:
1.令和6年11月19日(火曜日)9時30分から10時まで
2.令和6年11月21日(木曜日)11時15分から12時まで
場所:市役所 市民ホール
※こども・女性への暴力根絶のための活動を行っている市内民間団体です。
重要文化財「旧米沢高等工業学校本館」パープルライトアップ
パープル・ライトアップには、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談をしてください。」というメッセージが込められています。

日時
令和6年11月18日(月曜日)から11月22日(金曜日)まで
日没から22時まで
場所
山形大学工学部地内(米沢市城南四丁目3-16)
ライトアップの様子

(写真)昨年の様子

全国のパープルライトアップの様子は下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
企画調整部地域振興課(市役所3階6番窓口)
(学園都市推進室、地域振興担当、若者支援担当、地域交通担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月12日