市街地循環路線の概要

更新日:2024年03月29日

ページID: 1211

市街地循環バスについて

愛称「ヨネザアド号」

正面に「ヨネザアド号」と書かれ、車体にはカラフルなイラストが入った青色のバスを撮った写真

 右回り(青色のバス)

正面に「ヨネザアド号」と書かれ、車体にはカラフルなイラストが入った黄色のバスを撮った写真

 左回り(黄色のバス)

時刻表と路線図

運賃

運賃の詳細
区分 均一料金
大人(中学生以上) 210円
子供(小学生)
幼児(小学校入学前)
110円
  • 幼児が大人又は子供に随伴する場合、大人又は子供1名につき幼児1名を無料とします。
  • 障がい者とその介護者は表示額の半額とします。
    障がい者とその介護者の運賃については下記「障がい者割引」の箇所をご覧ください。

一日乗車券

一日乗車券の詳細
区分 均一料金
大人(中学生以上) 520円
子供(小学生)
幼児(小学校入学前)
260円
  • 障がい者とその介護者は表示額の半額とします。
    障がい者とその介護者の運賃については下記「障がい者割引」の箇所をご覧ください。
  • 販売日に限り利用可能

定期券

定期券の詳細
  1ヵ月 3ヵ月 6ヵ月
普通定期券 6,170円 17,590円 33,330円
通学定期券 5,290円 15,080円 28,570円
  • 障がい者とその介護者は表示額の3割引とします。障がい者とその家族の運賃について
  • 子供(小学生)・幼児は表示額の半額とします(10円未満は10円単位に切上げ)。

障がい者割引

障がい者割引の詳細
種類 対象:本人及び介護者
現金運賃
対象:本人及び介護者
一日乗車券
対象:本人及び介護者
定期券
身体障害者手帳 半額 半額 3割引
療育手帳 半額 半額 3割引
精神障害者保健福祉手帳 半額 半額 3割引
  • 10円未満の端数は10円単位に切り上げ
  • 運賃を支払う際に乗務員へ各種手帳を提示してください(定期券は購入時)
  • 介護者の割引対象人数
    • 全介助(2人介助)を要する障がい者の介助:2人まで
    • 半介助(1人介助)を要する障がい者の介助:1人まで

乗車券取扱所

乗車券取扱所については下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整部地域振興課(市役所3階6番窓口)
(学園都市推進室、地域振興担当、若者支援担当、地域交通担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム