令和7年国勢調査を実施します!
国勢調査に御協力お願いします!

国勢調査2025キャンペーンサイト(総務省統計局)(外部リンク)
動画で見る
調査の概要
・国勢調査は、統計法に基づく基幹統計調査で、国の最も重要な統計調査です。
・国内の人口・世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的として実施します。
・公正な行政運営の基礎をなす情報基盤(「法定人口」としての利用)、国民や企業の活動を支える情報基盤(行政施策等の基礎資料としての利用)、公的統計の作成・推計のための情報基盤(各種標本調査のフレームとしての利用)といった役割を担っています。
・大正9年(1920年)の第1回調査以来、国の最も基本的で重要な統計調査として5年ごとに実施されており、今回の調査はその22回目に当たります。
調査期日(基準日)
・令和7年10月1日(水曜日)現在で実施します。
調査の対象
・令和7年10月1日現在、日本に常住するすべての人(外国人も含む)が対象です。
調査事項
・世帯に関する事項
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方
・世帯員に関する事項
氏名及び男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、国籍、現在の住居における期間、5年前の住居の所在地、就業状態、従業地又は通学地、従業上の地位、所属の事業所の名称及び事業の種類、仕事の内容
調査の方法
調査書類の配布
・9月下旬頃に、調査員が各世帯を訪問し、調査票等の調査書類を配布します。
※御不在の場合は、郵便受けに投函させていただく場合がございます。
調査結果について
調査結果の利用
・国勢調査から得られる男女・年齢別等の人口構成、仕事をしているかどうかや産業・職業等の経済活動の状況、核家族世帯・高齢者夫婦世帯等の世帯構成と世帯の居住状況などの結果は、国・都道府県・市区町村における各種の計画や施策をはじめ、様々な分野で幅広く利用されています。
過去の調査結果
・過去に公表された国勢調査の結果のうち、米沢市分をとりまとめたものを公表しております。
その他
国勢調査には回答義務があります
・統計法では、正確な統計を作成するために基幹統計調査について回答する義務(報告)義務が定められています。
総務大臣が任命した調査員が調査します
・国勢調査の調査員は、総務大臣によって任命された非常勤の国家公務員で、その身分を証明する顔写真入りの「国勢調査員証」を携行しています。
・調査をよそおった不審な訪問者に御注意ください。この調査では金銭を要求することはありません。また、銀行口座の暗証番号やクレジットカード番号をお聞きすることもありません。
個人情報は厳格に保護されます
・本調査では、統計法によって厳格な個人情報保護が定められています。
インターネット回答における通信はすべて暗号化され、不正アクセス防止の対策も24時間行っています。
・調査員をはじめとする調査関係者には守秘義務が課せられています。調査で知り得た内容をほかに漏らしたり、統計を作成・分析する目的以外に調査票を使用することは統計法により固く禁じられていますので、安心してありのままを御回答ください。
※調査員が各家庭を訪問した際に、写真を撮ったり、暴力を振るうもしくは罵声を浴びせるような行為は絶対にしないようにしてください。調査員自身の個人情報も保護されることになります。
この記事に関するお問い合わせ先
企画調整部政策企画課(市役所3階5番窓口)
(企画調整担当、統計調査担当、総合計画策定室)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2025年06月30日