審査の概要 平成24年12月定例会(産業建設常任委員会)
平成24年12月定例会
委員会審査の概要
議第81号 市有財産(圧雪車)の取得について
本案は、現在、天元台スキー場に配備している圧雪車2台のうち1台が老朽化し、ゲレンデの整備に支障を来していることから、これを更新配備しようとするのであり、二業者の指名競争入札による入札を行った結果、日本ケーブル株式会社東北支店 執行役員東北支店長 磯部純司が3千307万5千円で落札し、仮契約を締結したので、本契約を締結しようとするものであります。
質疑
なし
結果
原案のとおり可決
議第82号 米沢市立三沢西部小学校校舎増改築及び屋内運動場耐震補強その他工事請負契約の一部変更について)
本案は、平成23年米沢市議会12月定例会で議決された米沢市立三沢西部小学校校舎増改築及び屋内運動場耐震補強その他工事について、屋内運動場の基礎補強の追加及び校舎渡り廊下の改修工事を行う範囲の拡大が必要であることが判明したことから、契約金額を1億5,645万円から1億6,211万6,850円に566万6,850円増額し、変更契約をしようとするものであります。
【委員】契約変更により工期の遅れは発生しないか。
【当局】工事は予定どおり進んでおり、来年1月末までの完成には間に合います。
【委員】当初契約と現状との差について、どのように対応しているか。
【当局】今回のような図面がない古い公共施設工事の場合は、類似建物をもとに設計しており、工事に取り掛かる際、鉄筋の補強等が判明した時点で、現場の担当者、市の担当者及び設計事務所で協議し、補強が必要であると判断した場合に、契約変更になります。
【委員】工事契約変更が生じた際に、現場の安全と将来にわたる安心を確保するということで、臨機応変に対応していただくよう要望する。
結果
原案のとおり可決
議第83号 米沢市勤労者福祉センターの設置及び管理に関する条例の一部改正について
本案は、勤労者福祉センターの施設を時間単位で使用することができるよう所要の改正を行うほか、規定の整備を図ろうとするものであります。
【委員】条例の一部改正については、利用者からの要望により、使用料の改正を行うのか。
【当局】公共施設の利用料金改定については、市全体として行財政改革の中で検討しておりますが、アクティー米沢については、利用者からの要望が非常に多くあったことから、先行して条例改正を提案いたしました。
【委員】新年度からの申し込み手続きや、会議室等の使用時間の延長について、また想定される使用料の収入減の対応は。
【当局】申し込み手続きは従来どおりであり、後の時間帯の予約がなければ使用時間の延長は可能であること、また、利用料金の収入については、試算したところでは、四十万円程度の減収となる見込みでありますが、実績を見て、減収となれば補てん等を含め、指定管理者と協議を行い対応してまいります。
【委員】新料金体系の考え方について。
【当局】新料金体系は、現行料金体系を基本に一時間当たりの金額を設定しました。
【委員】時間単位の料金体系になることで、使用者が頻繁に入れ替わることが予想され、使用者同士の使用時間のトラブルの発生や、準備時間が厳格化になるのではないか。
【当局】準備の時間から後片付けの時間までを含めた形で、使用申し込みをしていただくことをお願いするとともに、若干の融通性を持たせ、サービス向上にも取組んでいただけるよう、指定管理者と協議を行い対応してまいります。
【委員】快適に利用できるよう、指定管理者と十分に協議して、受付事務を行うことを要望する。
結果
原案のとおり可決
議第84号 米沢市水道事業等の設置等に関する条例の一部改正について
本案は、地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律による地方公営企業法の一部改正に伴い、水道事業会計における資本剰余金の取崩しについて定めようとするものであります。
質疑
なし
結果
原案のとおり可決
この記事に関するお問い合わせ先
(総務担当、議事調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-8765
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日