審査の概要 令和3年9月定例会(産業建設常任委員会)

更新日:2024年03月29日

ページID: 1924

令和3年9月定例会

 産業建設常任委員長報告
 令和3年9月21日 (開会)
 令和3年9月29日 (報告)

 ご報告申し上げます。
 去る1日の本会議において、当委員会に付託されました案件は、議案4件、請願1件であります。
 当委員会は、議会日程に従い、21日の午前9時から委員会室において、全委員出席のもと、関係部課長の出席を求め、開会いたしました。
 また、審査に先立ち、市道路線として認定しようとする箇所について、現地調査を行いました。
 以下、審査の経過と結果について、ご報告申し上げます。

 初めに、『議第60号 米沢市南原コミュニティセンター新設建築工事請負契約の一部変更について』でありますが、本案は、現在施工している米沢市南原コミュニティセンター新設建築工事について、地盤改良工事等の一部変更のほか、ウッドショックの影響により、木材の納入に遅延が生じたため、現場の維持に必要な経費を追加し、工期を延長する必要があることから、契約金額を1億4,740万円から1億5,369万2,000円に増額するとともに、工事の完成日を令和3年10月19日から令和3年11月19日に延長し、契約を変更しようとするものであります。
 本案については、とりわけ質疑もなく、意見もなく、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。

 次に、『議第61号 米沢市道路占用料徴収条例の一部改正について』でありますが、本案は、道路の占用に係る占用料を改めるとともに、自動運行補助施設による道路の占用に係る占用料を定めるほか、規定の整備を図ろうとするものであります。
 本案については、質疑もなく、意見もなく、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。

 次に、『議第62号 米沢市都市公園条例の一部改正について』でありますが、本案は、都市公園の使用に係る使用料を改めるほか、規定の整備を図ろうとするものであります。
 本案については、質疑もなく、意見もなく、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。

 次に、『議第63号 市道路線の認定について』でありますが、本案は、県道移管に伴い1路線を新規認定しようとするものであります。
 本案については、質疑もなく、意見もなく、全委員異議なく、原案のとおり可決すべきものと決しました。

 次に、『請願第2号 米の需給調整に関する意見書提出方請願』でありますが、本請願は、新型コロナウイルス感染症拡大により、予期せぬ需要減が起きた令和2年産米が今秋以降に持ち越されれば、令和3年産米の需給緩和による米価の下落、また、令和4年産米の作付縮小にもつながり、本県の農業へ甚大な影響を及ぼすことが懸念されるため、政府備蓄米の運用改善などの対策を講じるよう国に対し、意見書を提出していただきたいとするものであります。
 審査に先立ち、参考人から補足説明を受け、審査に入りました。
 本請願に対し、委員から、新型コロナウイルス感染症拡大に伴う飲食店の利用減少等によって、米の需要が減少したことに対し、請願者は消費拡大に向けて、どのような取り組みを行っているのかとの質疑があり、参考人から、管内の学校給食に使用していただくなど、地域に根差した独自の取り組みを行っている。また、イベントの開催に代わる消費者への販売促進につなげられるような場が設けられないか検討中であるとの答弁がありました。
 本請願については、意見もなく、全委員異議なく採択とすべきものと決しました。

 以上、当委員会に付託されました議案4件、請願1件の審査の経過と結果を申し上げ委員長報告といたします。

この記事に関するお問い合わせ先

米沢市議会事務局(市役所4階東側)
(総務担当、議事調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-8765
お問い合わせフォーム