平成26年6月定例会

更新日:2024年03月29日

ページID: 1321

6月9日

議案上程ほか

6月11日

一般質問

一般質問 6月11日(水曜日)午前 山村 明 議員

  1.  新文化複合施設とその関連について
    1. ポポロビル用地とまちの広場の兼ね合いについて
    2. ポポロビル所有者との覚書について
  2.  米沢おしょうしなマラソン大会について
    1. 平成27年度からの市街地コース等への見直しはどのような状況か。
    2. 盛大な大会にするためにどのように考えているか。

一般質問 6月11日(水曜日)午前 白根澤 澄子 議員

  1.  介護保険制度について
  2.  医師の確保について
  3.  市立米沢図書館への指定管理者制度の導入について
  4.  本市嘱託職員の雇いどめについて

一般質問 6月11日(水曜日)午後 堤 郁雄 議員

  1.  本市の人口を増やすためには
    1. 本市の人口が減り続けていることに対する基本的認識は。
    2. 人口を増やすための効果的施策はあるか。
  2.  ふるさと納税の積極的活用を
    1. ふるさと納税額の推移と現状は。
    2. ふるさと納税された寄附金はどう活用されているか。
    3. 今後、ふるさと納税をどのように活用するのか。
  3.  米沢ブランドの農産物加工品の開発を進めるべきでないか。
    1. 米沢牛・豚以外の農産物加工品の現状は。
    2. 民間とも協力して加工品の種類を増やすべきではないか。
    3. 販路拡大のために東京都の区との友好関係を結べないか。
  4.  ブームで終わらせない観光資源の開発を
    1. 大河ドラマ「天地人」放映後の観光客の推移と現状は。
    2. ブームで終わらせないためには何が必要か。
    3. マスコミ活用などのメディア戦略は行っているか。
    4. 観光物産協会とどのように協力していくのか。

一般質問 6月11日(水曜日)午後 小久保 広信 議員

  1.  認知症対策について
    1. 本市の認知症対策について
    2. 認知症の早期発見の施策について
    3. 認知症サポーターの現状と課題について
    4. ネットワークの構築について
  2.  米沢市障がい者計画及び米沢市障がい者福祉計画について
    1. 現在の二つの計画の達成度は。
    2. 身体障害者福祉協会との連携について
    3. 身体障害者相談員の活用について

一般質問 6月11日(水曜日)午後 高橋 壽 議員

  1.  子育て支援医療制度における外来受診の助成対象を中学三年生まで引き上げられないか。
  2.  準要保護児童生徒の就学援助は消費税増税分の加算を
  3.  小・中学校の普通教室にクーラーの設置を
  4.  消防団員報酬等の引き上げを

6月12日

一般質問

一般質問 6月12日(木曜日)午前 小島 卓二 議員

  1.  (仮称)南地区中学校新設計画の進捗状況について
    1.  先に新聞報道があり、建設地が2カ所に絞られたようだが、本当か。
    2. 現在の進捗状況と今後のスケジュールについて
    3. インフラ未整備地区(上下水道、通学路、排水路など)への建設と、整備された地区への建設についての考え方は。
  2.  米沢市立病院の建設計画について
    1.  現状での市民説明について
    2.  建設にあたっての問題点について
      • ア 建設場所は。
      • イ 病院の規模は。
      • ウ 不採算科の取り扱いは。
      • エ 市の財政負担は。
      • オ 今後の人口減少をどのように考慮しているか。

一般質問 6月12日(木曜日)午前 渋間 佳寿美 議員

  1.  農地を外資から守るために
  2.  建設業人材不足に対する提言

一般質問 6月12日(木曜日)午後 相田 光照 議員

 高齢社会へ向けての行政支援について

  1.  介護施設における介護従事者の離職を抑制する施策の提案
  2.  介護予防事業への参加促進に向けての提案

一般質問 6月12日(木曜日)午後 齋藤 千惠子 議員

 道徳教育の重要性と課題について

一般質問 6月12日(木曜日)午後 中村 圭介 議員

  1.  投票率向上に向けた取り組みについて
  2.  若者会議の考え方と今後の開催について

6月13日

一般質問、議案上程

一般質問 6月13日(金曜日)午前 遠藤 正人 議員

  1.  うこぎなどの地域資源を活用したまちづくり支援について
  2.  都市計画道路万世橋成島線と石垣町塩井線を連結する内環状線道路の早期実現について
  3.  最新設備による養豚事業所の移転建設について
  4.  市長のマニフェストについて

一般質問 6月13日(金曜日)午前 佐藤 忠次 議員

  1.  米沢八幡原中核工業団地について
    1. 現在操業している企業数と撤退した企業数
    2. 昨年(独法)中小企業基盤整備機構より買い受けた土地の面積と金額
    3. 産業用地基金は、どのようにしてつくられたか。
    4. 誘致企業の見通しはあるのか。
    5. 用途変更により市が有効に使えないか。(市立病院の建設など)
    6. 天然ガスの火力発電所誘致はできないか。
  2.  今後の稲作経営のモデルについて
    1. 稲作のみの法人化は成り立つだろうか。
    2. 家族経営ならば何ヘクタール必要か。
    3. 飼料米の販売先の見通しは。
    4. 兼業農家の支援育成は考えていないのか。
  3.  介護保険制度について
    1. 介護保険事業の広域化
    2. 広域による特別養護老人ホームをつくれないか。

一般質問 6月13日(金曜日)午後 鈴木 章郎 議員

  1.  ポポロビル用地への交流広場建設計画における問題について
  2.  西條天満公園の利用状況について
  3.  NHK米沢ラジオ中継放送所の移転について

一般質問 6月13日(金曜日)午後 山田 富佐子 議員

  1.  高齢者が安心・安全な生活を送るために
    1. 本市の地域包括ケアシステムの取り組みについて
    2. 認知症対策について
    3. 高齢者等雪下ろし助成事業の手続変更後の評価について
  2.  子供の食物アレルギー対応について
    保育園・幼稚園・小中学校における食物アレルギー対応について

一般質問 6月13日(金曜日)午後 海老名 悟 議員

  1.  中心市街地活性化について
    1. ショッピングビルテナント立ち退き訴訟取り下げによる影響について
    2. ショッピングビルとの覚書について
    3. 今後の具体的な進め方について
  2.  ふるさと納税について
    1. ふるさと納税の効果について
    2. 返礼品について
    3. 今後の本市ふるさと納税について

6月25日

各常任委員長報告、予算特別委員長報告、採決、発議など

この記事に関するお問い合わせ先

米沢市議会事務局(市役所4階東側)
(総務担当、議事調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-8765
お問い合わせフォーム