平成25年6月定例会

更新日:2024年03月29日

ページID: 969

6月10日

議案上程ほか

6月12日

一般質問

一般質問 6月12日(水曜日)午前 相田 克平 議員

本市の畜産の課題と可能性について

  1. 本市の畜産の現状と課題は。
  2. 畜産振興に対する市長の考えは。
  3. 米沢食肉公社の現状と将来ビジョンは。
  4. TPPにより予想される影響と対策は。
  5. 畜産振興による雇用創出の可能性は。

一般質問 6月12日(水曜日)午前 海老名 悟 議員

  1.  公共工事の入札について
    1. 積算基準について
    2. 入札不調の発生原因について
    3. 入札不調の発生による今後の影響について
    4. 今後の対応・対策について
  2.  地下水利用と地盤沈下について
    1. 道路消雪による地下水利用量について
    2. 地下水利用と地盤沈下の因果関係について
    3. 今後の見通しと対策について

一般質問 6月12日(水曜日)午前 小島 卓二 議員

  1.  西尾市(旧吉良町と合併)との姉妹都市締結について
  2.  来年度開催される「山形デスティネーションキャンペーン」の概要と、「田んぼアート」とのジョイント事業について

一般質問 6月12日(水曜日)午後 相田 光照 議員

修学困難な子ども達への教育的支援について

  1. 修学を困難とする児童・生徒数について
  2. 修学困難を補う取り組みについて
  3. スクールガイダンスプロジェクトの今後のあり方について
  4. 米沢市適応指導教室の位置づけについて

一般質問 6月12日(水曜日)午後 白根澤 澄子 議員

  1.  生活保護基準の引き下げと生活保護制度の見直しによる影響について
    1. 生活保護受給者のうち基準引き下げ対象となる割合と金額
    2. 住民税の非課税限度額や就学援助の準要保護者への影響
    3. 生活保護申請時の書類提出義務付け
    4. 扶養義務者に対する福祉事務所の調査権限の強化
  2.  高齢難聴者への聞こえの支援について
    1. 住民健診65歳以上の高齢者に聴力検査の実施を。
    2. 聞こえについての相談の実施
    3. 補聴器購入補助制度の創設
    4. 高齢福祉課等の窓口への磁気ループの設置

一般質問 6月12日(水曜日)午後 木村 芳浩 議員

  1.  農業再生・農業改革の考え方と取り組みについて
  2.  電気自動車(EV車)用急速充電器の早期設置について

6月13日

一般質問

一般質問 6月13日(木曜日)午前 高橋 壽 議員

  1.  雪おろしで死傷者が出ないような住宅づくりを進めるために。
  2.  狭隘道路の断熱型下水道用マンホール蓋の積極的普及を。
  3.  災害情報が受信できる防災ラジオの活用と導入・普及を。
  4.  聴覚障がい者と「耳の遠い」高齢者に障がい者用火災警報器の普及を。
  5.  「福祉灯油」を実施する場合の基準づくりを。

一般質問 6月13日(木曜日)午前 中村 圭介 議員

  1.  「起業」誘致の推進について
  2.  米沢市道の駅基本構想策定に向けた民間活力の活用について
  3.  フェイスブック運用に向けた進捗状況について

一般質問 6月13日(木曜日)午後 小久保 広信 議員

  1.  ケアラーを支える制度について
    1. ケアラーへの認識について
    2. 本市の現状について
    3. ケアラーを支える制度について
    4. ケアラー手帳の作成について
  2.  公契約条例の制定について
    1. 目的をどう捉えているか。
    2. 先進市の条例について
    3. 本市のワーキングプア対策について
    4. 本市の取り組みについて

一般質問 6月13日(木曜日)午後 山田 富佐子 議員

  1.  がん対策推進基本計画の取り組みについて
    1. 本市のがん検診受診率と国の目標の達成時期について
    2. 本市のがん対策の現状と課題について
    3. がん教育について
  2.  米沢市地域防災計画について
    1. 新地域防災計画の修正点について
    2. 新地域防災計画への女性の参画及び女性の視点を盛り込んだ内容について
    3. 周知に向けての取り組みについて
  3.  児童、生徒が安全・安心な学校生活を送るために
    1. 安全な通学路の計画について
    2. 危険箇所の把握と対応について
    3. アレルギー疾患の対策について

一般質問 6月13日(木曜日)午後 鈴木 章郎 議員

  1.  西條天満公園でのイベント開催について
  2.  市道女子高東通り中央三丁目線(武者道)について
  3.  主要地方道米沢猪苗代線の交差点(丸の内)改良について

6月14日

一般質問、議案上程

一般質問 6月14日(金曜日)午前 齋藤 千惠子 議員

定住化につなげるまちづくりについて

  1. 本市における地域公共交通のあるべき姿について
  2. 流雪溝の整備の推進について

一般質問 6月14日(金曜日)午前 遠藤 正人 議員

  1.  水路・流雪溝の整備について
  2. (仮称)南地区(統合)中学校建設に向けて
    1. 通学路の安全確保について(熊対策を含む)
    2. スクールバスについて
    3. 用地と道路(都市計画道路を含む)整備について
    4. JRの踏切の増設について
  3.  元気で長生きできるまちづくりについて
    1. 生きがいと創造の事業について
    2. 健康増進について

一般質問 6月14日(金曜日)午後 渋間 佳寿美 議員

喜ぶべき高齢化社会に向けて

  1. 高齢化社会はマイナスに捉えられがちであるが、これをプラスにする政策立案をすべきでないか。
  2. シルバー人材センターの最大活用

一般質問 6月14日(金曜日)午後 高橋 義和 議員

本市のエネルギー政策について

  1. 新電力(PPS)との電気料金契約について
  2. 低炭素社会に向けた再生可能エネルギーの推進について

一般質問 6月14日(金曜日)午後 山村 明 議員

  1.  新文化複合施設について
    1. 一連のいきさつはどうだったのか。
    2. 問題点はなかったと思うか。
    3. これからの行政運営に生かさなければならない点はあったのか。
  2.  エネルギーについて
    1. 本市における将来のエネルギーをどう考えているか。
    2. 戦略的取り組みが必要ではないのか。

6月21日

議案上程

6月26日

各常任委員長報告、予算特別委員長報告、採決、発議など

この記事に関するお問い合わせ先

米沢市議会事務局(市役所4階東側)
(総務担当、議事調査担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-24-8765
お問い合わせフォーム