米沢市立関小学校

更新日:2024年03月29日

ページID: 2482
  1. 吾妻の高嶺仰ぎつつ 進む我等の道はるか
     歴史はゆかし関校の 誉を共に身に受けて
     努めん学びのその業を
  2. 白布の早瀬とこしえに 清く我等の身を洗う
     勤勉の里わが関の 栄を共に身に負いて
     励まん学びのその道を
満開になった桜の枝の先と二階建ての校舎や鯉のぼりが一緒に写っている写真
校舎の正面玄関に繋がる階段にはたくさんの花が咲いたプランターが並べられている写真
窓の外には雪化粧をした山並みが広がっている様子を教室内から撮った写真
天井が三角屋根の形状をしており、床には卓球台などの道具が置かれた体育館の施設内を撮った写真
正面玄関の前の校庭で、ゼッケンを着けた子どもたちや職員の方が並んで記念撮影をしている写真
大きなビニール袋を持った子どもを中心に、子どもたちや職員の方々が吾妻山の岩山の上に集合している写真
「吾妻清掃登山」と書かれた横断幕を持った子どもたちを先頭に、職員の方々と横3列に並んで記念撮影をしている写真
雪が積もった校庭でスキー用品を手に持った子どもたちが並んで記念撮影をしている写真
関小学校沿革の詳細
事項

明治14年5月25日

南原学校を分離し,関学校を杉の下に創立 建坪24.5
明治20年4月1日 関尋常小学校と校名変更。尋常科4年,補習科2年
大正7年1月11日 高湯分教場,常設に指定
昭和4年4月15日 高等科設置の認可 関尋常高等小学校となる
昭和13年4月1日 大笠分教場設置
昭和15年7月28日 新校舎竣工(54年に改築)
昭和16年4月1日 校名変更,南原村立第二国民学校 初等科6年,高等科2年
綱木,大笠は,付属分教場となる
昭和22年4月1日 6・3制の施行により,南原村立関小学校と校名変更
綱木分校,高湯分校,大笠分校設置
昭和22年10月 関小学校父母と教師の会(PTA)創設。
昭和30年4月1日 南原村,米沢市に合併 校名変更,米沢市立関小学校となる
昭和35年10月20日 給食室完成
昭和35年12月26日 体育館,児童便所,水屋完成
昭和36年10月1日 大笠分校廃校
昭和37年7月13日 プール竣工
昭和39年9月15日 給食室改造,完全給食実施
昭和42年7月26日 第1回吾妻清掃登山奉仕活動実施
昭和42年8月5日 プール東にブロック塀完成
昭和46年9月7日 関小学校創立90周年 スキー場竣工
昭和50年6月21日 関地区教育振興会発足
昭和53年1月30日 関小学校校舎改築促進委員会結成
昭和54年10月20日 関小学校校舎及び給食室竣工
昭和56年5月25日 関小学校創立百周年記念式典 「徳教関里」記念碑建立 祝賀会
昭和60年9月5日 昭和42年以降,毎年実施している吾妻清掃登山奉仕活動に対し,全国地区衛生組織連合会長賞受賞
平成2年6月5日 昭和42年以降毎年実施している吾妻清掃登山奉仕活動に対し環境庁長官賞受賞
平成4年4月1日 綱木分校休校
平成8年4月1日 高湯分校休校
平成13年5月26日 創立120周年記念式典、タイムカプセル開封式
平成14年3月1日 第10回「全国小学校中学校環境教育賞」努力賞受賞。
平成15年11月26日 食と農に関する教育活動実践に対し、山形県農林水産部長名で奨励賞を受賞
平成15年12月5日 環境美化教育優良校等表彰で散乱防止活動部門最優秀賞(協会会長賞)を受賞
平成16年5月16日 日中友好記念植樹
平成16年7月21日 プール管理棟新築工事完成
平成17年11月29日 善行青少年及び青少年健全育成功労者表彰(内閣府表彰)
平成18年5月24日 「優しい心への贈り物」銅賞 国際ソロプチミストアメリ日本北リジョン
平成18年8月28日 第40回吾妻清掃登山実施
平成18年10月6日 市教育委員会委嘱「主体的に生き生きと学ぶ子どもの育成」(算数科を窓口に)公開研究発表会
平成19年2月24日 米沢児童文化奨励賞受賞
平成22年10月18日 山形県統計グラフコンクール統計協会長賞受賞
平成23年1月15日 第59回山形県自作視聴覚教材コンクール最優秀賞受賞
平成24年1月31日 体育館耐震補強工事竣工
平成24年5月25日 創立130周年・体育館落成祝賀会
平成24年9月11日 吉村美栄子県知事「知事のほのぼの訪問」で来校
平成25年7月15日 支倉常長生誕の地看板設置
平成27年2月26日 よい歯の学校最優秀校受賞
平成28年8月26日 第50回吾妻清掃登山実施
平成28年10月7日 市教育委員会委嘱 公開研究発表会
「主体的に学び、思いや考えを伝え、共に高め合う子どもの育成」
~複式学級における授業改善を通して~
平成31年3月 ジャングルジム、ブランコ遊具設置工事
平成31年3月26日 南原小との統合決定
令和2年2月14日 第1回閉校記念事業実行委員会実施
令和2年3月1日 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休業(~5月13日)
令和3年7月22日 関小学校としては最後となる第54回吾妻清掃登山実施
令和3年10月19日 山形県知事表彰「環境やまがた奨励賞」受賞
令和3年11月7日 米沢市市民憲章推進協議会表彰
令和3年11月21日 日本善行会表彰
令和3年11月24日 山形県優良PTA表彰
令和3年3月20日 閉校式実施
令和3年3月31日 閉校

この記事に関するお問い合わせ先

米沢市教育委員会教育指導部学校教育課(教育研究所)
(適正規模・適正配置推進室、指導担当、学事保健担当、おいしい給食推進担当、学校財務担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター4階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-6925
お問い合わせフォーム