米沢市学校給食食材納入業者登録制度

更新日:2025年05月16日

ページID: 9508

令和8年度開設の米沢市学校給食センターに学校給食食材の納入を希望する業者の皆様へ

米沢市の学校給食については、令和8年4月から中学校給食についてセンター方式へ移行します。それに伴い、食材等の発注は市からの一括発注に切り替えます。

給食食材の安全性の確保と地域経済の循環に資するべく、市内の生産者及び小売業者を積極的に活用することを目的に、給食食材調達にかかる「事業者登録制度」を行います。

また、中学校給食が親子方式からセンター方式に移行することに伴い、給食センターにおける学校給食費については、「公会計化」に移行します。

給食物資の調達を円滑に選定・確保できる体制づくり

現在小学校へ納入している市内の小売業者及び製造事業者(豆腐・味噌・醤油等)について、1.青果、2.精肉、3.水産物、4.味噌・醤油、5.豆腐・こんにゃく・油揚げ、6.みりん・調理酒の6部門で部会を設置し、納入業者の調整を行います。

申請に必要な書類について

▼提出書類

米沢市学校給食用物資納入業者登録(変更)申請書(PDFファイル:342.8KB)

【記入例】米沢市学校給食用物資納入業者登録(変更)申請書(PDFファイル:394.6KB)

 

▼添付いただきたい書類

 

・登記事項証明書(法人の方)/住民票(個人の方)

・市税の納税証明書(3か月以内に発行したもの)

・営業許可証の写しまたは営業届出証明書の写し

暴力団排除に関する誓約書(Wordファイル:34.5KB)

債権者登録申出書(※すでに登録のある場合は不要です)(リンク先からご確認ください)

申請書類の提出について

・受付期間:令和7年6月2日(月曜日)から令和10年1月28日(金曜日)まで随時(土・日曜日、祝日を除く)

・受付時間:9時から17時

・提出場所:下記(1)か(2)にご提出ください。

(1)〒992-0012

山形県米沢市金池3-1-14

置賜教育文化センター4階 米沢市教育委員会学校教育課

(2)〒992-0011

山形県米沢市中田町760

協同組合 米沢総合卸売センター

・提出方法:上記受付場所へ持参または郵送

・登録期間:名簿登録から令和10年3月31日まで(令和8・9年度納入分)

・審査結果:申請書提出1か月以内に登録決定通知書を登録のご住所に郵送します。

この記事に関するお問い合わせ先

米沢市教育委員会教育指導部学校教育課(教育研究所)
(適正規模・適正配置推進室、指導担当、学事保健担当、おいしい給食推進担当、学校財務担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター4階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-6925
お問い合わせフォーム