冬を楽しく健康に★親子でおうち遊び&スノーダンプ体操講座

参加者を募集します!【11月29日(金曜日)まで】
気温や雪の影響で部屋にこもりがちの冬期間、おうちで親子でできる運動・遊びをしてみませんか?
また、冬の米沢にかかせない除雪の際、身体のために意識するとよいポイントがあります。
日本体育大学体育学部三宅良輔教授より、親子ともに健康になれる運動・遊びと、除雪をしながら身体づくりにもなる方法を伝授していただきます!
日時
令和6年12月7日土曜日 10時00分~11時30分
場所
西部コミュニティセンター大会議室、西部公園グラウンド
費用
無料
定員(先着順)
親子で20組(年少~小学生程度)
※1組2~4名
持ち物・服装
動きやすい服装、飲み物
※後半、外に出ますので暖かい服装でお越しください。
※スノーダンプは貸出します。
その他
詳細は、イベント1週間前にご案内のメールを送信します。
申込方法【11月29日(金曜日)まで】
以下のいずれかの方法により、令和6年11月29日(金曜日)までにお申し込みください。
1.やまがたe申請での申し込み
2.氏名(同行者含む)・住所・電話番号を記載の上メールでの申込み
メールアドレス sports-ka@city.yonezawa.yamagata.jp
講師
日本体育大学 体育学部 教授 三宅 良輔 氏
日本体育大学を1995年に卒業後、同大学院健康科学コースに進学して体操を研究。日本各地で子どもから高齢者までを対象に、健康づくりを目的とした「楽しい体操」の普及に務めている。また、日本体育大学体操部の部長として学生らとともに、毎年世界各地の体操フェスティバルで創作体操を発表している。
2008年〜2009年にかけて「ドイツの高齢者体操クラブの調査研究」のために渡独。2011年に弘前大学大学院医学研究科にて医学博士の学位を修得。
【所属・経歴等】
日本体育大学体育学部健康学科卒 体操部所属
日本体育大学大学院体育学研究科修了(体育学修士)
ドイツ留学(ヨーロッパの中高年者の健康運動クラブの調査)
弘前大学大学院医学研究科修了(医学博士)
現在は日本体育大学体育学部体育学科教授 体操研究室所属
日本体育大学体操部部長
日本体操学会 副会長
NPO法人日本Gボール協会 理事
【研究テーマ】
・「楽しい体操」の教材研究
・ 中高年における健康運動に関する研究
・ 学校体育における体つくり運動の研究
・ 安全な組立体操に関する研究
・ 幼児期の運動あそびに関する研究
この記事に関するお問い合わせ先
(スポーツ施設担当、健康スポーツ担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5502
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月30日