市立米沢図書館
市立米沢図書館は平成28年7月からナセBAの2階へ移転リニューアルしました。
入口から左回りに一般図書コーナー、右回りに子ども図書コーナーが展開します。一般図書カウンターの並びには、郷土資料のレファレンス(調査・相談)カウンターを設け、郷土資料の調査室や閲覧室がございます。
また、窓際にはゆったりとした閲覧空間。内側には約15万冊の開架スペースを配置しております。
子ども図書コーナーには、専用のカウンターやおはなしの部屋、子ども用トイレ、授乳室を設置しています。乳幼児から児童生徒、そして一般までの幅広い人々が同一階で利用できるよう、各種設備を機能的に配置しています。
3・4階には図書館が所蔵する古典籍や古文書など、貴重な郷土資料を保管する貴重書庫を設けています。3階から5階までの中央部分の吹き抜けの壁には、閉架書庫の一部である壁面書庫を配置しております。本に囲まれた空間をお楽しみください。
指定管理者制度を導入し、公益財団法人米沢上杉文化振興財団が管理運営を行っています。
利用案内
開館時間
4月から9月 | 10月から3月 | |
---|---|---|
平日 | 午前10時00分から午後8時00分 | 午前10時00分から午後7時00分 |
土曜日・日曜日・祝日 | 午前9時00分から午後7時00分 | 午前9時00分から午後7時00分 |
休館日
- 毎月第4木曜日(祝日に当たるときは、次の平日が休館)
- 年末年始(12月29日から1月3日)
- 蔵書点検期間(年1回)
利用者登録
図書の貸出を受ける方は、ご住所を確認できるもの(運転免許証・保険証など)をお持ちの上、カウンターで利用者カードの交付を受けてください。
利用者カードをつくることができる方
- 置賜地域にお住まいの方
- 米沢市内に通勤、通学されている方
貸出数・貸出期間
種類 | 貸出数 | 貸出期間 | |
---|---|---|---|
個人 | 図書・雑誌 | 1人10冊まで | 14日間 |
個人 | DVD・CD | 1人3点まで | 7日間 |
団体 | 図書・雑誌 | 1団体100冊まで | 1か月間 |
団体 | DVD・CD | 1団体3点まで | 7日間 |
貸出期間は、予約されている資料を除き1回に限り延長することができます。
返却
- 返却する資料は、原則としてカウンターまでお持ちください。
- 休館中は返却ポストをご利用ください。(DVD・CD・大型絵本はカウンターへご返却ください)
返却ポスト設置場所
- ナセBA 北東入口(市民文化会館側)…常時使用可
- ナセBA 西側(北寄り)…開館時使用不可
(注意)本は一冊ずつ、ゆっくりお入れください。センサーが反応せず、返却処理ができないことがあります。

ブックポスト ナセBA 北東入口側

ブックポスト ナセBA 西側(北寄り)
予約
図書館の資料を予約することができます。
図書・雑誌 | 10冊以内 |
---|---|
DVD・CD | 3点以内 |
- 最新号の雑誌は予約ができません。
- リクエスト本も予約数に含まれます。
- 予約本の受け取り期限 期限は、連絡のあった日から7日後です。その期限を過ぎると予約が取り消しになります。
リクエスト
読みたい本がない場合は、購入、または他の図書館から借用するなどして、できるだけご要望に応じます。
- 雑誌・DVD・CD・コミックの希望にはお応えできません。
- 延滞・督促資料のある方の希望にはお応えできません。
- 購入の場合は、1か月5冊までです。
その他サービス等
その他詳しいサービス等につきましては下記ホームページをご覧ください。
所在地・電話番号
〒992-0045 山形県米沢市中央一丁目10番6号
電話:0238-26-3010
ファックス:0238-26-3012
この記事に関するお問い合わせ先
(社会教育担当、文化振興担当、文化財担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-6020
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日