【その他】<要申込>令和7年度ゼロカーボンシティ推進シンポジウム
- 開催場所・会場
- グランドホクヨウ(1階ブライトンノース・サウス)
- 開催日・期間
- 13時30分~15時30分
- イベントの種類分野
- イベント / セミナー・講演会
- 申込み
- 10月27日(月曜日)から 11月26日(水曜日)
-
夏の猛暑や豪雨での災害など、気候変動により私たちの生活にも影響が出ています。
2050年カーボンニュートラルを実現するには二酸化炭素などの温室効果ガスの削減が喫緊の課題であり、市民や事業者、行政が一体となって取り組んでいくことが必要です。
米沢市のゼロカーボンシティを実現するため、みんなで考えるシンポジウムを開催しますので、ぜひご参加ください!
| 内容 |
<第1部 講演> 【講演1】 演題:地球温暖化の過去と未来、世界から山形まで 講師:兵頭 哲二 氏(気象予報士・気象防災アドバイザー) 【講演2】 演題:温暖化を食い止めるため国や地域、市民はどんな対策をしたらいいのか 講師:中尾 豊 氏(環境省地域脱炭素推進審議官)
<第2部 トークセッション> 【トークテーマ】 2050年ゼロカーボンシティの実現に向けて 【コーディネーター】 三浦 秀一 氏(東北芸術工科大学建築・環境デザイン学科 教授) 【登壇者】 兵頭 哲二 氏(気象予報士・気象防災アドバイザー) 中尾 豊 氏(環境省地域脱炭素推進審議官) 近藤 洋介 米沢市長 |
|---|---|
| 対象 |
どなたでも参加できます |
| 定員 |
220名 |
| 申込み |
10月27日(月曜日)から
11月26日(水曜日)
下記のやまがたe申請(電子申請)からお申込みください。 ・URLをクリックして申込み画面へ https://apply.e-tumo.jp/city-yonezawa-yamagata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17208 ・QRコードを読み込んで申込み画面へ
|
| 関連画像 |
|
| 関連ファイル | |
| 費用 |
参加無料 |
| 関連ページ |
この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム





更新日:2025年10月28日