米沢市公式LINEにて「熱中症予防のお知らせ」を発信しています
米沢市では、「熱中症予防のお知らせ」を市公式LINEにて発信しています。熱中症予防にご活用ください。
1.発信の基準等
基準 |
(1)米沢市の暑さ指数の予測が31以上の場合。 (2)山形県に熱中症警戒アラートが発表された場合。 (3)山形県に熱中症特別警戒アラートが発表された場合。 |
運用期間 |
令和7年4月23日(水曜日)~10月22日(水曜日) ※環境省が定める毎年度の熱中症警戒アラート等の運用期間に準じます。 |
発信時刻 |
当日の午前8時 ※(3)熱中症特別警戒アラートが発表された場合は、前日にもLINE発信を行います。 |
発信する画像について

(1)暑さ指数の予測が31以上の場合

(2)山形県に熱中症警戒アラートが発表された場合

(3)山形県に熱中症特別警戒アラートが発表された場合
2.暑さ指数について
暑さ指数とは
暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)とは、熱中症を予防することを目的とした指標です。
人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目し、人体の熱収支に与える影響の大きい「湿度」、「日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境」、「気温」の3つを取り入れた指標です。
米沢市の暑さ指数はこちらから確認できます(環境省「熱中症予防情報サイト」)
暑さ指数の指針
暑さ指数(WBGT)は、労働環境や運動環境の指針として有効であると認められており、ISO(国際標準化機構)等で国際的に規格化されています。
日本生気象学会では暑さ指数(WBGT)に応じて注意すべき生活活動の目安、「日常生活に関する指針」を公表しています。

この記事に関するお問い合わせ先
市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月04日