採用試験Q&A
質問1.採用試験はいつごろ実施されるのですか?
採用試験の実施の有無、実施時期及び実施職種については、退職者の数など欠員状況をもとに決定されます。採用試験を実施する場合は「広報よねざわ」やホームページでお知らせしますので、そちらでご確認ください。 例年ですと大卒程度の試験は5月頃、高卒程度の試験は7月頃に情報を公開しています。
質問2.受験案内はどうやったら入手できますか?
総務課(市役所3階)及び市民ホール(市役所1階)に用意しております。また、米沢市ホームページの職員採用試験等情報からダウンロード可能です。(ただし、掲載期間中に限ります)
質問3.住んでいる地域(本籍等)や経歴などが試験に影響することはありますか?
採用試験の合否については試験結果でのみ判断を行っています。その他の要因が採用試験の合否に反映されることはありません。
質問4.受験資格に「大学卒業程度の知識を有する人」と記載がある場合は、大学卒業(見込み)者でなければ受験はできないのでしょうか?
大学卒業程度の知識を有する人を対象とする試験であり、学歴を要件としているものではありません。大学卒業(見込み)者でなくても年齢要件等を満たしていれば受験することができます。
質問5.複数の試験区分を受験することはできますか?
試験日の日程が異なり、かつ受験資格を満たしていれば受験することができます。
質問6.第1次試験はどのような服装で受験すればよいですか?
こちらで服装の指定は特に行いません。私服等でも構いませんので、各自が適切だと思う服装で受験してください。
質問7.試験科目にはどのようなものがありますか?
試験科目は試験区分によって異なる場合がございますので、希望する試験区分の受験案内でご確認ください。
質問8.自分の試験結果を知りたいのですが?
試験結果については第1次試験を合格できなかった方で希望する場合に限り、本人に各試験科目ごとの得点、合格者ボーダーライン、一次合格者数を開示しています。試験結果の開示を希望する方は受験票及び身分を証明できるものを持参のうえ、米沢市役所総務課までお越しください。なお、合格者ボーダーライン及び一次合格者数については試験結果を通知後にホームページにも掲載します。
質問9.過去の試験問題や試験結果は公開していますか?
過去の試験問題の公開は行っておりません。過去の試験結果については、米沢市ホームページで公開しております。
質問10.採用試験に合格すると必ず採用されますか?
最終合格者は、採用候補者名簿に登載され、退職者数等の関係で、4月1日から米沢市職員に欠員が生じ補充の必要がある場合に、この名簿に登載された最終合格者の中から成績順に採用されます。従って、最終合格者であっても採用されない場合があります。
その他
このQ&A以外にもご不明な点がある場合は、総務課人事研修担当までお気軽にお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
(総務担当、行政担当、人事研修担当、厚生担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日