学生向け支援実施報告(令和3年)
学生向け商品券の配布
概要
【令和3年度新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用して実施した事業の実施状況及び効果の検証】
本市では、新型コロナウイルス感染拡大の長期化により、保護者の経済環境悪化やアルバイト減少などにより、厳しい環境に置かれている学生支援のため、市内の大学生等及び本市以外の大学等に在学している学生を扶養する市内在住の保護者に、学生1人あたり5,000円分の米商連お買物券を配布しました。
申請受付期間
令和3年7月1日~令和3年10月15日
対象者
- 本市に所在する大学等に在学している者
- 本市以外の大学等に在学している学生を扶養する市内在住の保護者
配布実績
総配布人数…4,489名
内訳 対象者(1)
市内大学生等…3,253名 (山形大学米沢キャンパス2,447名、米沢栄養大学173名、米沢女子短期大学493名、三友堂看護専門学校112名、米沢工業専攻科4名、米沢市高等技能専門校24名)
対象者(2)
市外大学在学学生を扶養する市内保護者…1,236名
アンケート結果
支援にあたり、学生及び保護者の経済状況等についてのアンケートを実施しました。
結果は以下のとおりとなります。
(1)市内大学生等向けアンケート結果 (PDFファイル: 516.1KB)
(2)市内保護者向けアンケート結果 (PDFファイル: 530.2KB)
学生・保護者の声
学生
- コロナ禍の中、このような支援は大変助かります。生活費に補填させて頂きます。
- アルバイト、仕送りが激減していたので大変助かります。食費にします。
- お買物券による支援は、現金に近いものがあり大変ありがたいです。燃料なども購入でき、使えるところが多くありがたいです。
保護者
- 先日、2人分の商品券が届きました。子供たちと相談して、上の娘は独り暮らしを始めたので食器を買いました。下の息子は思案中です。このような支援はとても助かります。
- この商品券はとても助かります。有効に使わせていただきます。本当にありがとうございます。
この記事に関するお問い合わせ先
企画調整部地域振興課(市役所3階6番窓口)
(学園都市推進室、地域振興担当、若者支援担当、地域交通担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年03月29日