令和6年能登半島地震による被災者への市営住宅の提供について

更新日:2024年04月22日

ページID: 7557

令和6年能登半島地震による被災者の市営住宅申込について

令和6年能登半島地震により住宅が被災した方を対象に市営住宅を提供します。

対象者

令和6年能登半島地震により居住していた住宅が損壊等の被害を受け、住まいにお困りの方。

提供可能住戸

提供可能な団地は、窪田団地・太田町団地です。(確保戸数は8戸)

各住戸に関する詳しい情報は米沢市市営住宅指定管理者公益サービス共同企業体のホームページ(外部リンク)の「通年募集先着型」をご覧ください。

 

提供可能住戸一覧
団地名 間取り 戸数 階数 家賃 水道料金 下水道使用料
窪田 6-6-6 1 4階 免除 免除

浄化槽使用

窪田 6-6-4.5 2 4階
窪田 8-8-6 2 3階
太田町 8-6-6 3 3階 免除

入居のお申込の際は事前にお問い合わせください。(土、日、祝日を除く)

駐車場をご利用の方は事前にお問合わせください。

世帯人数の上限はありませんが、1戸当たり5名が目安です。

窪田団地は公共下水道への流入はありません。

申込受付期間

令和6年1月15日月曜日から

申込方法・受付時間

下記のお問い合せ先に直接お問合せください。(土、日、祝を除く)

午前8時30分から午後5時15分まで

入居可能時日

入居申込後、1週間程度の期間で対応します。

入居可能期間

6カ月以内(最長1年以内で更新可能)

提出書類(必要)書類

申請書(受付窓口で配布)

住所・本人が確認できる資料(運転免許証・健康保険証等)

(注)後日、り災証明書を提出いただく予定です。

(注)これらの書類がない場合は柔軟に対応します。

その他

光熱費は入居者負担です。

上下水道使用料については無償です。

その他、共益費は無償になります。

この記事に関するお問い合わせ先

建設部建築住宅課(市役所2階11番窓口)
(営繕室、市営住宅担当、空き家対策担当、建築担当、設備担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5196
お問い合わせフォーム