電動キックボードの登録、廃車等
申請窓口
米沢市役所1階5番窓口 市民環境部市民課
申請に必要なもの
登録の場合
- 販売証明書や譲渡証明書
- 窓口へ来られる方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
販売証明書、譲渡証明書から要件を確認できない場合、パンフレット等もお持ちください。
廃車の場合
- ナンバープレート
- 標識交付証明書
- 窓口へ来られる方の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
注意
- 譲渡や名義変更の場合は、今までの所有者のナンバーを廃車し、新しい所有者で登録が必要です。
- 車両を買い替えた場合は、今までの車両のナンバーを廃車し、新しい車両で登録が必要です。
今までのナンバープレートを付替えて使用できませんのでご注意ください。
特定小型原動機付自転車(電動キックボード等)について
以下の要件をすべて満たす車両は、特定小型原付用のナンバープレート(横の長さが一般原付の半分のサイズ)を令和5年7月より交付しています。
- 原動機の定格出力が0.6kw以下
- 車体の大きさが長さ1.9m以下、幅0.6m以下
- 最高速度が20km/h以下
注意
ナンバープレートは公道の走行を許可するものではありません。公道を走行する場合は、道路運送車両法の保安基準を満たしているか確認ください。詳細は下記ファイルをご覧ください。
電動キックボードのナンバープレート交換について
令和5年6月30日以前に第一種(一般原付)のナンバープレートの交付を受けている場合、特定小型原付用のナンバープレートと無償で交換できます。
交換を希望する場合は、現在のナンバープレートと標識交付証明書をお持ちのうえ、申請窓口で申請してください。なお、引き続き一般原付のナンバープレートを使用していただくことも可能です。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部税務課(市役所2階2番窓口)
(税制担当、市民税担当、土地担当、家屋担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
(税制担当、市民税担当、土地担当、家屋担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム
更新日:2024年08月28日