ごみを出すときに注意すること

更新日:2024年03月29日

ページID: 3511

ごみを収集所に出すときは必ず次のことを守ってください

  • ごみは、収集日当日の朝7時30分までに出してください。
  • ごみの分別ルールを必ず守ってください。
  • ごみ収集カレンダーで必ず収集日を確認し、収集日に指定されたごみ以外は絶対に出さないでください。
  • ゴールデンウィークや年末年始などの長期間の休みの前後やごみの受入施設の都合などによりごみの収集日が通常と異なる場合があります。ごみを出す前に必ずごみ収集カレンダーを確認してください。
  • 事業系ごみ(事業活動によって生じるごみ)は、家庭ごみの収集所には出せません。
  • ごみ袋は、口を縛ってから出してください。粘着テープなどで止めないでください。
  • ごみ袋からごみがはみ出している場合回収できません。細かく(50センチメートル以下、5キログラム以下)にしてごみ袋に入れて出すか、粗大ごみに出してください。

ごみ収集所を使用する場合は次の点にご注意ください

  • 必ず決められたごみ収集所を使用してください。使用するごみ収集所が分からない場合はお住まいの町内の衛生組合やアパートの管理者等に確認してください。
  • 野積みのごみ収集所は、カラスや猫、風によってごみが散らからないようにネットで覆うなどの対策をお願いします。
  • 冬場は、雪でごみ収集所の扉が開閉できなくなる場合がありますので、衛生組合またはアパートの管理者等ごみ収集所の管理者は除雪をお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部環境課(市役所3階2番窓口)
(カーボンニュートラル推進室、環境担当、廃棄物対策担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム