【国保】マイナ保険証の利用登録解除について

更新日:2024年11月20日

ページID: 8539

マイナ保険証の利用登録解除を希望する方は、解除申請のお手続きが必要です。

対象者

・米沢市国民健康保険の加入者

 

※上記以外の健康保険に加入している方は、加入している保険者へお問い合わせください。

 

解除申請に必要なもの

窓口申請

本人が申請する場合
または、同一世帯の親族等が申請する場合

・来庁者の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)

別世帯の代理人が申請する場合
・代理人の本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)
・委任状

郵送申請

本人が申請する場合
または、同一世帯の親族等が申請する場合

・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
・申請人の本人確認書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証など)
 

別世帯の代理人が申請する場合
・マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書
・代理人の本人確認書類の写し(マイナンバーカードや運転免許証など)
・委任状

申請書様式

送付先

〒992-8501 米沢市金池五丁目2番25号
米沢市保険年金課 保険給付担当 行

 

利用登録解除の完了日について

利用登録解除申請の翌月末日に解除処理が行われます(月末頃に申請された方は、翌々月末の解除処理となります)。

利用登録解除の完了は、マイナポータル「登録状況の確認」の「健康保険証」画面から確認してください。

※令和6年11月に申請した方は、12月申請分とあわせて利用登録解除処理を行いますので、令和7年1月末に解除が完了する予定です。

 

利用登録解除後の医療機関等の受診について

利用登録解除申請後に、医療機関等を受診する際は、現在お持ちの保険証を御利用ください。保険証の有効期限を迎える前に「資格確認書」を送付します。

なお、保険証を紛失等した方には「資格確認書」を交付しますのでお申し出ください。

 

注意事項

  • 利用登録を解除すると、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行うことができなくなります。
  • 利用登録解除申請から解除が完了するまでの間(1~2ヶ月)に、別の医療保険者等に異動した場合や米沢市から転出した場合は、異動後の医療保険者や市町村の国保・後期高齢者窓口でお手続きの際、米沢市に対して解除申請を行った旨を申し出るとともに、資格確認書の交付を受けてください
  • 利用登録を解除した後も、マイナポータルやセブン銀行ATMのほか、医療機関・薬局の受付に設置されている顔認証付きカードリーダーから再度利用登録を行うことができます。

 

この記事に関するお問い合わせ先

市民環境部保険年金課(市役所1階12番窓口)
(管理担当、保険給付担当、年金担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5516
お問い合わせフォーム