米沢鷹山大学
米沢鷹山大学とは
市民と協働で運営する市民大学として、相互に学び合い教え合い高めあいながら、人づくりやまちづくりに貢献することを目的にしています。
主な活動
市民おしょうしなカレッジ
「こんな講座をやってみたい」と思う講座を市民が自由に企画し、自らが講師となり運営するものです。講師も受講生も米沢市民を中心とする講座です!
(1)「市民おしょうしなカレッジ」は令和7年4月より米沢市のホームページに掲載されます。
(2)4月1日以降も開講申込については随時受付し、手続き後にホームページに追加掲載します。
(3)「市民おしょうしなカレッジ」を開講するにあたり、講師は「米沢鷹山大学有料サポーター(年2,000円)」に登録することが必須となります(入金は4月以降~)。
(4)おしょうしなカレッジについて、有料サポーター登録料以外の鷹山大学事務局への支払いは一切ありません。
※有料サポーター登録料は開講講座の数にかかわりませんが、開講限度数があります(原則3講座まで)。
(5)受講者や協力者は無料サポーター登録が必須となります。
(6)会場予約、受講申込受付や集金等は講師が行います。
(7)その他、詳細につきましては鷹山大学事務局に直接お問い合わせください。
市民おしょうしなカレッジ講座一覧(随時更新) (PDFファイル: 608.4KB)
鷹山大学企画講座
鷹山大学が主催で、IT講座や教育講座等の様々な講座を実施します。

居場所づくり
子どもが遊べるスペースやのんびりとお茶を飲みながら様々な相談ができる居場所を作っています。いつでも遊びに来てください。
「市民おしょうしなカレッジ」講師募集中
講師申請方法
以下の、米沢鷹山大学「市民おしょうしなカレッジ」申請書と、米沢鷹山大学サポーター会員入会申請書をご記入の上、担当までご提出ください。
※講座終了後は、以下の報告書と講座の写真数枚を鷹山大学事務局までご提出ください。
米沢鷹山大学「市民おしょうしなカレッジ申請書」 (Wordファイル: 58.9KB)
この記事に関するお問い合わせ先
米沢市教育委員会教育管理部社会教育文化課(置賜総合文化センター1階)
(社会教育担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-21-6020
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月01日