運動不足解消!米沢を歩こう!【FUN+WALK推進事業のご紹介】

更新日:2025年10月01日

ページID: 4895

ウォーキングコースのご紹介

「あなたのおすすめウォーキングコース」、「お絵かきラン&ウォークin米沢」に応募のあったウォーキングコースをご紹介します。ぜひ、米沢市内をウォーキングする際にご活用ください!

スイーツと歴史で米沢を堪能しようコース

A‘capさんの作品

コース順路は下記リンクをご覧ください。

  • 距離:約2キロメートル
  • 時間:約30分
  • 出発地:上杉神社→旧米沢高等工業学校本館→杵屋本店林泉寺店→旧米沢高等工業学校→ゴール:上杉神社
    上杉神社と旧米沢高等工業学校で米沢の歴史を感じながら、美味しいスイーツを味わい、ゆっくり往復して楽しめるウォーキングコースです。

学生におすすめ!スイーツと歴史を堪能する コース

A‘capさんの作品

コース順路は下記リンクをご覧ください。

  • 距離:約2キロメートル
  • 時間:約30分
  • 出発地:米沢市立病院→ロワール→Café SORA→梅花堂→ゴール:上杉神社
    米沢の女子大学生に人気なお店に寄り、おしゃれなカフェで美味しいスイーツを堪能しながら上杉神社へ向かうウォーキングコースです。
    上杉神社を囲む水濠では、水面に映し出される四季折々の景色をお楽しみいただけます。また、夜にはライトアップもされ、幻想的な世界が広がります。

上杉家廟所を囲む道 コース

ピンコロさんの作品

コース順路は下記リンクをご覧ください。

出発地:西部コミュニティーセンター

米沢名産!鯉…になれなかったクジラ コース

カラダシアワセ大作戦さんの作品

コース順路は下記リンクをご覧ください。

  • 距離:11.3キロメートル
  • 時間:約2時間18分

ウォーキングアプリ「スポーツタウンWALKER(ウォーカー)」を登録しよう!

「スポーツタウンWALKER(ウォーカー)」アプリとは?

ご自身の歩いた距離や歩数を記録し、それに合わせてキャラクターが成長していきます。
アプリ内では市内、県内、全国のランキングが表示され、当アプリを利用している他のユーザーとランキングで競い合うことができ、日々のモチベーションが高まります。
5月の「さつきラン&ウォーク」、10月の「オクトーバー・ラン&ウォーク」はこのアプリを利用したイベントで、イベント期間中の歩数に応じて特典がもらえるなど、楽しみ方がたくさんです。

アプリの機能

1 歩数、歩行距離の記録・確認

 iOS版では内臓の「ヘルスケア」アプリ、Android版では「Google Fit」アプリと連携することで、歩数や歩行距離を記録・確認することができます。
 歩行の際に「スタート」「ストップ」等を押す必要がなく、アプリを入れたスマートフォンを持ち歩くだけで記録されるので、日常のちょっとした「歩き」も含みます。

ウォーキングアプリの画面で下に黄色のおさるのイラストがあり、歩数、歩行距離、ポイント履歴やプレゼント応募の確認を表示している画面の画像

2 ランキングの確認

 「スポーツタウンWALKER(ウォーカー)」アプリを利用している他の利用者の歩数などが集約され、市内、県内、全国におけるご自身のランキングを確認できます。
 設定によっては、性別、年代別のランキングも確認可能です。
 ランキングは3時間に1度、最後にアプリを開いたときの歩数が反映されますので、1日1回はアプリを開いてみましょう。

ウォーキングアプリの画面で総合ランキングを総合、年代別に表示している画面の画像
ウォーキングアプリの画面でスポーツタウン米沢市内ランキングを総合、年代別、性別に表示している画面の画像

3 アプリを使ったイベント情報の確認・申込

 地域のアプリを活用したイベント情報が表示され、申込ができます。
 検索条件を変更することで別の地域を表示することも可能です。

ウォーキングアプリの画面でイベント情報が表示されていたり、イベントに申込ができるように表示されている画面

4 スポーツタウンサイトの閲覧

 市内の健康・スポーツに関する情報を一元的に閲覧できます。
 アプリを使わないスポーツイベントの情報は、ここから確認できます。

ウォーキングアプリの画面で米沢市内の健康やスポーツに関する情報が様々表示されている画面

アプリのダウンロード

スポーツタウンWALKERアプリロゴ
スポーツタウンWALKERアプリiOS版QRコード

iOS版

スポーツタウンWALKERアプリAndroid版QRコード

Android版

アプリ登録の詳細手順は下記ファイルをご覧ください。

イベントによっては、会員登録の住所に参加特典等に関する連絡や送付があります。
上記登録手順書に従って、住所等の登録をしておくことをおすすめします。

すでにアプリをダウンロードしている方

住所など、会員情報の変更手順は下記ファイルをご覧ください。

FUN+WALK PROJECT ウォーキングコースのご紹介

コース全体図の画像

米沢総合公園ピクニックの丘を会場に、「米沢の味ABC」に合わせて3つのウォーキングコースを設定し、それぞれ距離表示を行いました。
そのウォーキングマップ看板を、スタート位置前方に設置しています。

青空の下、左側には桜が咲いておりその前にウォーキングコースの看板が立っている公園の写真
地面に緑色の丸い円の中に「FUN+WALK START」と書かれてある印の写真
  • A = Apple(舘山りんご)コース 全長約400メートル
  • B = Beef(米沢牛)コース 全長約950メートル
  • C = Carp(米沢鯉)コース 全長約500メートル

距離表示はおおむね100メートルごとにコース上に表示しています。
それぞれのコースのマークを追いかけながら、ウォーキングしてみてください。

地面に緑色の丸い円の中にリンゴの絵と「200メートル」と上矢印が書かれてある印の写真
地面に緑色の丸い円の中に牛と魚の絵と「30メートル」と上矢印が書かれてある印の写真

「FUN+WALK PROJECT」とは

歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものにする、スポーツ庁の官民連携プロジェクトです。
例えば、

  • グルメ+WALK
  • 仕事+WALK
  • 音楽+WALK
  • ファッション+WALK など…

「歩く」を入口に、国民の健康増進を目指しています。

米沢市では、スポーツ庁官民連携プロジェクト「FUN+WALK PROJECT」への取り組みを推奨しています。
歩くことをもっと楽しく、楽しいことをもっと健康的なものにしていこうというFUN+WALK PROJECT。
健康な体をつくるため、今日の予定のついでに「+WALK」してみたり、楽しくウォーキングをする工夫をしてみたり、改めて日常生活を考えてみましょう。

詳しくは下記リンクから(下のバナーから公式WEBサイトに移動できます。)

FUN+WALK PROJECT(スポーツ庁のサイトへリンク)

この記事に関するお問い合わせ先

米沢市教育委員会教育管理部スポーツ課(置賜総合文化センター1階)
(スポーツ施設担当、健康スポーツ担当)
〒992-0012 山形県米沢市金池三丁目1番14号 置賜総合文化センター1階
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-5502
お問い合わせフォーム