米沢品質AWARD2024を選出しました!

更新日:2025年04月23日

ページID: 9403

 米沢品質AWARD委員会(永井一史審査委員長)は、令和6年10月18日に最終審査会を開催し、二次審査・公開プレゼンテーションに進んだ7件から、4件を「米沢品質AWARD2024」に選出しました。

認証番号 2024-01

運動体名

KOMFORTA

産品やサービスの名称

米粉ばうむ月白・琥珀

説明

店長が、親の看護や前職の病院勤務での経験を通じて感じた「病気に苦しみ、消化の良い物しか食べられずにいる人のためになにかをしてあげたい!」との思いを米粉ヌードル等の開発を経て、米沢産材料にこだわった米粉バウムクーヘンとして花開かせたことが、ストーリーに確立されており、他のバウムクーヘンや類似商品との差別化になっています。また、来年度から息子が後継者として事業に参画することが決まっており、今後の事業展開と新たな商品開発の広がりにも期待できる点が高く評価されての受賞となります。

認証番号 2024-02

運動体名

株式会社 川島印刷

産品やサービスの名称

心意気デザイン

説明

まちの印刷屋さんとして「依頼された印刷物をキレイにつくる」だけではなく、お客様と同じ目線に立って、商品やサービスにかける“心意気”を掘り起こし、価値の再発見に取り組むなど、その商品やサービスそのものの変革に繋げていること。また、“心意気”という言葉自体が自社の共通言語として育っており、自社自体が従来の印刷業から変わろうとしていることが、まさに「The 米沢品質向上運動」であると高く評価されました。株式会社川島印刷は、一昨年に続き2回目の挑戦での受賞となる。

認証番号 2024-03

運動体名

株式会社 三香堂

産品やサービスの名称

女性職人がいきいきと働く、魅力あふれる「日乃本帆布」

説明

本市産業の礎である繊維関連産業の技術をもとに、女性が労働力としてではなく“職人”として確立されていること。また、年齢や性別にとらわれず、商品企画など、事業に積極的に参画できる風通しの良い職場環境が確立され、魅力的な商品の創立となっていることが高く評価されました。また、市内外に8店舗展開されており、今後ますます米沢の魅力向上に寄与していただけるものと考えています。
株式会社三香堂は3回目の挑戦での受賞となります。

認証番号 2024-04

運動体名

株式会社 tree

産品やサービスの名称

ざいご太郎塾

説明

地方での生活が都市部と比較して不便であることを逆手に取った「不便っておもしゃいぞ」をキャッチフレーズとして、草木塔や刺し子、民俗等といった本市の伝統・文化について、学術的な要素も取り入れた体験型観光を多数企画し、広く県内外の人にそのおもしろさを感じていただこうとする取り組みが高く評価されました。また、今回、米沢品質AWARDとして選出されることが、取り組みの後押しとなり、活動の飛躍につながるものと期待を込めた受賞となりました。株式会社treeは2回目の挑戦での受賞となります。

この記事に関するお問い合わせ先

企画調整部魅力推進課(市役所3階4番窓口)
(魅力発信担当、デジタル改革推進担当、地域資源向上担当)
〒992-8501 山形県米沢市金池五丁目2番25号
電話:0238-22-5111 ファックス:0238-22-0498
お問い合わせフォーム